目次>
Huluで鑑賞できるアニメ作品が749件見つかりました。Huluなら月額1,026円(税込)でHD画質で国内外ドラマや映画が、PC・TV・スマホなどいつでもどこでも視聴可能。 全作品が見放題。 2週間無料でお試し可能。
公開日 | 2021年07月03日 |
制作会社 | |
スコア | 4.2 |
原作 | 斉木久美子 |
監督 | 米田和弘 |
シリーズ構成 | 森下直 |
キャラクターデザイン | 岸田隆宏 |
主題歌/挿入歌 | saji(phatmans after school) |
あらすじ
"未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!! 大正時代に創設され、未婚の女性だけで作り上げる美しく華やかな舞台で 世代を超えて人々の心を魅了する「紅華歌劇団」。 その人材を育成する「紅華歌劇音楽学校」に、高い倍率をくぐり抜け入学してきた第100期生たち。 “オスカル様”に憧れる、178cmの長身を持った天真爛漫な少女、渡辺さらさ。 夢も友達も、すべてに無関心な元・国民的アイドル、奈良田愛。 何もかもがバラバラな彼女たちの、希望と葛藤に満ちた音楽学校生活が今、幕を開ける──!!"
出演者
千本木彩花、花守ゆみり、上坂すみれ、大地葉、佐々木李子、松田利冴、松田颯水、花澤香菜、小松未可子、寺崎裕香、諏訪部順一、野島健児、七海ひろき、高梨謙吾、子安武人、若本規夫
感想・評価
1.紅華歌劇音楽学校(宝塚音楽学校みたいな処)に入学した予科第100期生40名の女の子達の青春スポ根?物語。うぉおおおおおお眩い………!学園+青春+女の子達の葛藤。さらさちゃんと愛ちゃんの友情が眩しい。姫川亜弓の如くな(@ガラスの仮面)予科の委員長のさわちゃんが凛々しい。みんながんばれ……!先生方も厳しいだけではなくきちんと生徒を見てくれていて良い学校だなあ。最終回のさらさのティボルトに私も萌えた……。#アニメ#ta_2021鑑賞
2.3話ですごくショックを受けて、もう見られないかも…と思いましたが、そこも含めて、女の子たちが戦う物語なんですね…と理解しました嫌われ役に見える子にもまっすぐな信念があって、どの子もすごく輝いていて、その情熱と努力に裏打ちされた華やかさが、本当に素敵だと思いました途中までは、さらさちゃんと愛ちゃんしか勝たんな…と思っていましたが、一人一人掘り下げられていくとみんな大好き〜〜〜涙 になりました…色んなセクシャリティの子が出てきたのも嬉しかったな〜〜歌劇は今まで観たことが無いんですが、すごく観てみたいと思いましたそしてエンディングと歌と、あと安道先生が好きです!!!!!最高!!!!!
3.意外にもめちゃくちゃ気になって一瞬でみてしまった…。白泉社の作品はあまり好まないはずなのに…。さらさ178cmは面白すぎだけど、なぜか男組トップになれそうと思ってしまうし、応援したくなってしまう…!宝塚特に興味なかったけど、ロミオとジュリエット観に行きたい!と思わされた。2期やってほしい…
4.2021年、3本の指に入る面白い作品主役級2人の関係性の変化と成長脇を固めるメンバーたちの掘り下げどちらも描きながらも全体の話の流れ自体がきれずに、最終話で一つの物語の区切りを示しており、構成としても見事。スポ根と華やかさが綺麗に調和した、素晴らしい作品。歌劇物って、面白いんだなぁ、
5.最終回の杉本さんに全部持っていかれた……。途中で時間空けちゃったのが惜しまれる、いずれもう一周
公開日 | 2021年07月15日 |
制作会社 | |
再生時間 | 25分 |
スコア | 3.9 |
監督 | 夏目真悟 |
脚本 | 夏目真悟 |
キャラクター原案 | 江口寿史 |
キャラクターデザイン | 久貝典史 |
主題歌/挿入歌 | 銀杏BOYZ |
あらすじ
"長い長い夏休みも半ばを過ぎた8月16日。 学校に集まっていた中学3年生・長良たちは突然、思いも寄らない事態に巻き込まれていた。 長良自身はもちろんのこと、謎の転校生・希や瑞穂、朝風ら、36人のクラスメイトとともに、学校が異次元に漂流 してしまったのだ。 しかも彼らは、漂流と同時にさまざまな《能力》を入手。 人知を越えた能力に大喜びし、好き勝手に暴れ回る者もいれば、リーダーとして他の生徒たちを統率しようとする者も、元の世界に戻るための方法を必死で探す者もいる。 次々と浮かぶ疑問の渦の中、理不尽に満ちた世界でのサバイバル生活が始まりを告げる。 果たして長良たちはこの世界を攻略し、無事に元の世界に帰ることができるのだろうか…"
出演者
市川蒼、大西沙織、悠木碧(八武崎碧)、小林千晃、後藤ヒロキ、 内藤有海、佐藤はな、上田燿司、山本祥太、荻野佳奈、加隈亜衣、津田健次郎、大川透、松野太紀、園崎未恵(そのざきみえ)、長谷川芳明、中島卓也、引坂理絵、竹達彩奈、遊佐浩二、古川慎、島田敏、 津田匠子、辻親八
感想・評価
1.夏目監督の新作と聞いて。いきなり学校だけが別の空間へ切り取られた世界からはじまる。窓の外は真っ黒で何もない空間。そこに残された36人の中学生。さらに36人の内、超能力を与えられた者とそうでない者がいるよう。説明がなくいきなりはじまって謎だらけなので見る側もいろいろと考えさせられ、ワクワクした。しかし全体で見ると訳がわからないというのが正直なところ。設定は後からどんどん増えてきて、その全てが明かされるわけでもない。この世界はたくさんあって、漂流者も時間を越えて大勢いる。いくつものこの世界を旅したり、攻略し、ついに長良とミズホは現実へと戻る。演出も尖っている。意味は分からないがとにかくおしゃれ。ほとんど朗読劇みたいな回もある。しかし訳はわからないのになぜかずっとエモいのはどうしてなのか。ただラストカットは納得がいかない。希に「もう一度友達になろう」って言わないんか、と。大きな振りを直前でしておいて、それを無視するという展開はどういう意味だったんだろう。まぁ、この作品の各話を見ても視聴者の予想をいつも越えてきてたからラストも期待通りにはしなかったのかもな。結局、どうやったら元に戻れるって気づいたのか不明だし、星とかあの白髪の神様?とか、あき先生とかは一体何者で何が目的だったのかも分からないし、漂流する前に能力使えてたってのも良く分からない。みんなコピーってのは何となく伝わってきたけれども。音楽は素晴らしかった。アニメーションは境界が曖昧な感じが湯浅監督っぽさを感じさせた。全然違うけど、何となく四畳半神話体系に雰囲気が似てるというか。
2.最後までよくわかんなかった。でもラストはちょっと感動した。
3.ストーリー ★★★☆☆OP/ED ★★★★☆キャラ ★★★☆☆ニャマゾン ★★★★★オープニングが無い珍しいタイプ大人になって、若々しく、チャレンジ精神に溢れ、元気で精力的な人は好きだが「青春って~」と言い出すと急に冷める自分がいる。やはり青春は一時のもので、青臭くも、一生懸命で一生続くと思っていて、それを望んだとしても三年程で終わってしまうから眩しいのだと思う。『ストップひばりくん』の四巻が一番印象に残ってたりする
4.第10話 「夏と修羅」の話を観てこれは素晴らしいと確信した。銀杏BOYZ、ミツメ、カネヨリマサルの三組をまず聞いてピンと来ないなら合わないのだろうけども
5.なんか言葉では表せない様な不思議な作品だったけど面白かった。恐らく10回は観ないと全て理解するのは難しいと思うw主題歌を始め、作中の音楽が物凄く良いのでそこも注目して欲しい!
公開日 | 2017年07月 |
制作会社 | |
スコア | 4.2 |
原作 | つくしあきひと |
監督 | 小島正幸 |
シリーズ構成 | 倉田英之 |
キャラクターデザイン | 黄瀬和哉 |
主題歌/挿入歌 | 富田美憂、伊瀬茉莉也 |
あらすじ
"隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。 「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。 アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。 そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い・・・?"
出演者
富田美憂、伊瀬茉莉也、井澤詩織、坂本真綾、沼倉愛美、田村睦心、塙真奈美(塙愛美)
感想・評価
1.画がかわいいのにグロいミーティ。。初めてアニメで泣いた。。。banana fishでも泣かんかったのに切ないしなんか、尊い
2.ダークファンタジー冒険活劇!正直、噂に違わぬ面白さでした。ナナチ可愛い。すっ飛ばされることなく非常にテンポがよくて、それに飽きず世界観に引き込まれました。2期が楽しみ。あ、その前に劇場版観ます。
3.グロいらしいから見たネトフリでは13話までやけど1シーズンは今そこまでしかでてないということ?
4.ナナチ、飄々としてるのに愛情深くて博識で優しい。声優さんも映像も音楽も凄く良い。深くなるにつれ残酷さが増すが目が離せない。
5.画的に勧められな絶対観てへんけど、めっちゃ面白かった。終わり方気になる。すぐ映画観よ。
公開日 | 2021年04月11日 |
制作会社 | |
スコア | 4.0 |
原作 | 和久井健 |
監督 | 初見浩一 |
シリーズ構成 | むとうやすゆき |
キャラクターデザイン | 大貫健一、太田恵子 |
主題歌/挿入歌 | Official髭男dism、eill、泣き虫 |
あらすじ
"人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)。 中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が、 最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に殺されたことを知る。 事件を知った翌日、駅のホームにいたタケミチは 何者かに背中を押され線路に転落し死を覚悟したが、 目を開けると何故か12年前にタイムリープしていた。 人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープし、 恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、 人生のリベンジを開始する!"
出演者
新祐樹、和氣あず未、逢坂良太、林勇、鈴木達央、水中雅章、狩野翔、松岡禎丞、木村昴、野津山幸宏、河西健吾、小野大輔、寺島拓篤、広瀬裕也、武内駿輔、葉山翔太、内山夕実、土岐隼一、森久保祥太郎、江口拓也、日野聡、竹内栄治
感想・評価
1.ストーリーとか作画とかにそんなに惹かれなくて観ないつもりだったけど、友達に激推しされたので観た1クール目は義務感で観た2クール目からそれぞれの暗い部分にフォーカスが当たってきて面白くなった現状千冬推し
2.面白いけどどんどんタケミチにいらいらいらいら、、笑他の人はみーーんなかっこいい!きざき嫌だよー最後意味わからんよー。
3.間違いなくアニメでは今年一位だな。東リべはここからも益々面白くなってゆくし、何よりキャラ立ちがしっかりキャラばかりな上に素晴らしくテンポが良い。一応、推しは千冬。キャストが豪華すぎんだよなー笑、人気作だから当たり前やけど!半間はCVが江口さんだからなんか好き笑今後の展開も早く映像化して欲しいから、即二期来て欲しいっすね!
4.第1話は面白かったが2話以降は主人公の頭の悪さと現在過去を行ったり来たりのせいで物語としてのダイナミズムに欠ける気がする。作画も中の下くらいなので全体的に暇つぶしぐらいの程度か。
5.主人公が最初から最後まで弱いのがなんか斬新。少年マンガって大抵話が進むにつれてやたらと強くなってくイメージあるのでEDのシティ感最高に良かったなぁ〜ビルの上でドラケン、マイキー、タケミッチー、千冬がいるシーンと、一虎がビルからジャンプするシーンがむっちゃ好きエンドレス
公開日 | 2016年04月03日 |
制作会社 | |
スコア | 4.2 |
原作 | 堀越耕平 |
監督 | 長崎健司 |
シリーズ構成 | 黒田洋介 |
キャラクターデザイン | 馬越嘉彦 |
主題歌/挿入歌 | ポルノグラフィティ、Brian the Sun |
あらすじ
"ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力\"個性\"を悪用する犯罪者・敵(ヴィラン)が増加の一途をたどる中、同じく\"個性\"を持つ者たちが\"ヒーロー\"として敵や災害に立ち向かい、人々を救(たす)ける社会が確立されていた。かつて誰もが空想し憧れた\"ヒーロー\"。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷 出久(みどりや・いずく/通称 デク)もヒーローになることを目標に、名だたるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない\"無個性\"な落ちこぼれだった…。"
出演者
山下大輝、岡本信彦、佐倉綾音、石川界人、梶裕貴、悠木碧(八武崎碧)、広橋涼、増田俊樹、井上麻里奈、細谷佳正、畠中祐、桑野晃輔、真堂圭、喜多村英梨、西田雅一、三好晃祐、古島清孝、名塚佳織、奈良徹、永塚拓馬、三宅健太、諏訪部順一、吉野裕行、小桜エツコ(小桜エツ子)、犬山イヌコ、内山昂輝、藤原貴弘
感想・評価
1.オールマイトのアメコミさがいいウソの災害や事故ルームでUSJは無理がありすぎる
2.サントラがかっこいい。あと、USJ戦の先生たちかっこいい。
3.初めて、ヒロアカを見た時は正直あまりハマらずでしたが、、、、この作品は絶対に2期以降を見てからわかる良さがあります。#tabekakenoanime2021
4.妹のおすすめで見たけど今まで見たアニメの中でダントツで面白い
5.妹のオススメと、好きなアイドルのオススメきっかけで。無謀な夢が、実現可能な夢になって、そこから努力する姿に心を打たれた!がんばれー!!
公開日 | 2018年01月02日 |
制作会社 | |
スコア | 4.3 |
監督 | いしづかあつこ |
シリーズ構成 | 花田十輝 |
キャラクターデザイン | 吉松孝博 |
あらすじ
"そこは、宇宙よりも遠い場所──。 何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが・・・・・・。"
出演者
水瀬いのり、花澤香菜、井口裕香、早見沙織、能登麻美子、日笠陽子、Lynn、金元寿子、本渡楓、阿澄佳奈
感想・評価
1.好きなアニメTOP5に入るいい作品に出会ったな、出会えてよかったなって感じ近年で一二を争う程の素晴らしく中身の濃ゆい作品こうゆう青春の形、良い!よりもい最高!なんと言っても声優が豪華すぎる
2.は?泣けなかった私は人間じゃないのか?リターンズ。普通に良い綺麗なお話だった、嫌いじゃないよ。絶対に泣く、死ぬまでに見ろっていう期待値が高すぎたのかな。人に勧めるときにこれ言うのあかんで。
3.ストレートな感情がまぶしすぎる!人間関係、家族、環境の悩みを抱えながら生活してきた女子高生達が、ひょんなことから一緒に南極の大地を目指す青春ストーリー。何回か泣きます。友情ってイイなぁと思えるアニメでした。
4.女子高生が南極に行く青春アニメ彼女たちがキラキラしているのが眩しく、見ていて爽やかな作品欲を言えば、各キャラをもう少し掘り下げて欲しかったかも良い作品です!#青春#madhouse
5.女子高生が南極にいくなんてありえないと思うけど。なかなか感動したし、おもしろかった。青春。うらやま〜。それぞれクセのある子達だったけど。芸能人の子が好きだった。軽く死ねるってすごい口癖!しらせちゃん、南極行ってもお母さんには会えないよ?って思ってたけど。溜まったメール受信のシーンは泣いてもうた。あと、お母さんからの最後のメールが届いたシーンも。いやー、なんかそうやって泣かせにくることはわかってても泣ける。涙腺が昔より緩いんだよね。
公開日 | 2020年04月 |
制作会社 | |
スコア | 4.0 |
原作 | 久米田康治 |
監督 | 村野佑太 |
シリーズ構成 | あおしまたかし |
主題歌/挿入歌 | flumpool、大瀧詠一 |
あらすじ
"ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。 一人娘の小学4年生の姫。 可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。 親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。 それは・・・・・・ 自分の仕事が『漫画家』であること。 自分の“かくしごと”が知られたら 娘に嫌われるのでは!? “愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――”"
出演者
神谷浩史、高橋李依、花江夏樹、八代拓、安野希世乃、佐倉綾音、村瀬歩、内田真礼、内山昂輝、加藤英美里、本渡楓
感想・評価
1.クスッと楽しめ最後はほっこりするハートフルコメディ優しいタッチの愛らしいキャラデザが良きそして何より大好きなキャストさんたちばかりで豪華すぎ基本は笑える要素多めな内容だけど、親子愛等、内容は愛のある深い内容で最後は感動ができ、伏線の回収がすごい良くて、原作者さんの実ネタを盛り込んだキレのあるギャグも含め面白い!
2.最近キッチンたちながらずっとアニメみてる、ジャガイモ剥きながらピーラーで小指やった。?絶望先生みたくなった、、
3.EDが好きなアニメ ♪数年程前にハマり、見やすさと姫の可愛さもあり2.3周した。姫って名前がいい、姫映画あったの知らなかったからみたい
4.父娘愛さいっこう、、なんか難しい設定も無いしギャグっぽいとこも多くて見やすくてよかった
5.日常系ギャグアニメ作品の終わらせ方が好きです。皆、ハッピー笑
公開日 | 2014年04月06日 |
制作会社 | |
スコア | 4.4 |
原作 | 古舘春一 |
監督 | 満仲勧 |
シリーズ構成 | 岸本卓 |
キャラクターデザイン | 岸田隆宏 |
主題歌/挿入歌 | SPYAIR、スキマスイッチ、NICO Touches the Walls、tacica |
あらすじ
"「週刊少年ジャンプ」で絶賛連載中・次世代王道スポーツ漫画、『ハイキュー!!』が早くもTVアニメ化!制作は、あのProduction I.G! 想いをのせて仲間とボールを“繋ぐ”、それがバレーボール。少年たちの躍動感あふれる激闘を見逃すな!"
出演者
村瀬歩、石川界人、日野聡、入野自由、林勇、細谷佳正、岡本信彦、内山昂輝、斉藤壮馬、増田俊樹、名塚佳織、田中一成、浪川大輔、中村悠一、梶裕貴、吉野裕行、三木眞一郎、西山宏太朗
感想・評価
1.日向の圧倒的身体能力と影山の天才肌。正直、「だからこそできる感」があります。(これは日向や影山に限らずですが、、)だからこそ光る努力ズ…#tabekakenoanime2021
2.ジャンプ発,高校バレーボール漫画のアニメ化.連載している時にジャンプを読んでいたが,漫画の絵がどうにも馴染めず読んでいなかった.最近になって,じゃあアニメならいけるのでは?と友達に勧められ鑑賞.前情報として作画がProduction IG, 音楽がヒロアカも担当している林ゆうきさんということで期待しながら見ると,大当たり!!度々涙を誘う,アツい物語,そしてそれを盛り上げる素晴らしい音楽.烏野高校排球部の成長を見るのが楽しみになってしまった.あと先生がCV神谷なのもgood.黒子のバスケみたいなぬるぬる作画がもう少しあると,もっと良かった気もするけど,まあこれでも十分満足!
3.アツすぎ!3話に1回泣いてるようなバレーボールやりたくなる
4.めっちゃハマってます!!おもしろいー!!!あつい!及川先輩激推し!!!あと影山くんと西谷くん田中くん!バレーやってた時思い出すし、頑張れって言ってもらえてる気がする!みんないい子だし、声優のレベルも高いし、作画も綺麗だし最高!エンディングのLEOめっちゃいい曲!
5.3日間で見切ってしまった。(スマホでながら見)面白い!1クール目のopのイマジネーションエモすぎる。みんなの成長が楽しみ西谷くんかっこいいヒーローみたい猫高校のセッターと菅原先輩が推しキャラです
公開日 | 2018年10月01日 |
制作会社 | |
スコア | 3.9 |
原作 | 川上泰樹、伏瀬、みっつばー |
監督 | 菊地康仁 |
シリーズ構成 | 筆安一幸(ふでやすかずゆき) |
脚本 | 筆安一幸(ふでやすかずゆき) |
キャラクターデザイン | 江畑諒真 |
主題歌/挿入歌 | 寺島拓篤、唐沢美帆(TRUE)、田所あずさ |
あらすじ
"サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった! リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!"
出演者
岡咲美保、豊口めぐみ、前野智昭、古川慎、千本木彩花、市道真央(M・A・O)、江口拓也、日高里菜、津田健次郎、花江夏樹、日野聡
感想・評価
1.最初は無双する主人公にうーんって感じやったけど、ずっと見てる自分がいた
2.好き!マンガとアニメがあったから好きになれたとこあると思う。劇場版楽しみ!
3.主人公が人型になれるまでは、ちょっと悶々と見ましたが、人型になり、仲間が増えてきたら正に大 興 奮 !面白い!楽しい!シーズン1で終了することも考慮した脚本だったってどっかで聞いた気がするけど、本当……?(ガセなのかしら)
4.主人公のスライムのキャラがすきじゃない。まわりはすきやけど、スライム好かへんもうこの先はちょっとみれないなあ
5.・現実で死んだら異世界にスライムとして転生した話・なろう系・元からチート・転生するのが当たり前な世界なのかと思うくらい受け入れが早い・厨二満載・仲間が増え出して面白くなってくる
公開日 | 2008年10月01日 |
制作会社 | |
スコア | 4.2 |
原作 | 竹宮ゆゆこ |
監督 | 長井龍雪 |
シリーズ構成 | 岡田麿里 |
キャラクターデザイン | 田中将賀 |
主題歌/挿入歌 | 堀江由衣、釘宮理恵 |
あらすじ
"生まれつきの鋭い目つきが災いして、まわりには不良だと勘違いされている不憫な高校2年生・高須竜児は、高校2年に進級した春、新しいクラスで1人の少女に出会う。彼女は、超ミニマムサイズな身長の美少女でありながら、ワガママで短気・暴れ始めたら誰にも手が付けられない通称“手乗りタイガー”と呼ばれる逢坂大河であった。そして放課後、竜児は誰もいない教室に0人残っていた“手乗りタイガー”のある一面を知ってしまう・・・。竜虎相打つ恋の共同戦線、超弩級のハイテンション学園ラブコメディーここに始まる!"
出演者
釘宮理恵、間島淳司、堀江由衣、野島裕史、喜多村英梨、大原さやか、田中理恵
感想・評価
1.神作、ラブコメだが、深い友情、恋、家族、嫉妬、憧れ、望み、願い、
2.龍児がカッコよすぎるのと優しすぎる何回も見直してまうアニメ
3.後半のOP曲と櫛枝さんが刺さり。負けヒロイン好きの気はあるかもわからんどうでもいいけど、子供の方がしっかりしてると自然にこういう親子の関わり方が生まれるんだろうか
4.TV放送時の初観賞から2.3年に一度は観返してる。長井・岡田両氏其々の作品の中でも一番すき。だいすき。最高!やっぱヒロイン3人ともそれぞれ魅力的だよねぇ。 OP・ED曲ともに名曲揃いです。虎と竜で"とらドラ"だよ!!
5.いい青春だ。最後5話くらいもう怒涛の展開で、恋模様にも友情にも泣けた。みのりんとあーみんのケンカがめちゃくちゃ良いシーンだったなぁ。あそこまで踏み込んでぶつかるのはあーみんの優しさだと思った。10年後も仲良くケンカしててほしい 笑
公開日 | 2019年01月 |
制作会社 | |
スコア | 3.8 |
原作 | 春場ねぎ |
監督 | 桑原智 |
シリーズ構成 | 大知慶一郎 |
キャラクターデザイン | 中村路之将、雅楽雅 |
主題歌/挿入歌 | 花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのり、内田彩 |
あらすじ
"貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。 ところが教え子はなんと同級生!!しかも五つ子だった!! 全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児! 最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること・・・!? 毎日がお祭り騒ぎ!中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!"
出演者
松岡禎丞、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのり、日野聡
感想・評価
1.アニメ一期は面白かったけど正直原作の方で既に二期か二期後の話ら辺を読んでいたせいか、一期の内容のとこではまだ推しが定まっておらずの状態…いわゆる一期は推しが決まらないし二期からの話しに比べるとそこまでだった。キャスト豪華すぎて最高なんだけどね。
2.貧乏高校生上杉風太郎が、5つ子の家庭教師になるお話。相場の5倍という破格の賃金で雇われた先は、一癖も二癖もある5つ子の家庭教師!この5つ子の内の誰かとの結婚式からスタートするがまだ1期では誰と結婚するのかわからない展開。勉強しか興味のなかった風太郎が、家庭教師としてそれぞれが抱える想いを理解し、受け止め信頼関係を築いていく所が良い。ハーレムアニメっぽいシーンもあるが、そこまで露骨じゃないので見やすいラブコメ青春ストーリー。
3.ハーレムアニメってやつ。でも、主人公はほとんど自分に好意があるのではと気づいてないのがいいところ。最終的に誰と結婚するのか気になる。五つ子だからウエディングドレス姿を見ても明確に判別できない。作中で五つ子がそれぞれになりきって誰が誰なのか分からなくしてたし。女の子が恋心に気づいていくさまが面白い。三玖と一花が好きだなぁ〜
4.とても好き。何回も歌聴いた。五月が一番良き。作画も嫌いじゃない。
5.最初は「萌え要素強めのよくある王道ラブコメかな…」くらいに思ってたら、主人公が誰と結婚するのかめちゃくちゃ気になってきて最後まで鑑賞。主人公がほとんどデレない上に、若干嫌な奴、でも根はとてもイイ奴というのが良かった。五つ子に関しては、五月は王道ヒロインポジション、三玖がファーストコンタクトで一歩前に出る、四葉は割かれる尺が少ないものの、クリーンヒットエピソードあり、一花は林間学校で急接近、二乃が結構嫌われ役に回っていたなという印象。
公開日 | 2006年10月04日 |
制作会社 | |
スコア | 4.2 |
原作 | 大場つぐみ、小畑健 |
監督 | 荒木哲郎 |
シリーズ構成 | 井上敏樹 |
キャラクターデザイン | 北尾勝 |
主題歌/挿入歌 | ナイトメア、マキシマム ザ ホルモン |
あらすじ
"コミックスの累計発行部数が3,000万部を超える大ヒット作品が原作のTVアニメ。「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という恐るべき力を持つ、死神が落とした「デスノート」。それを天才的な頭脳を持つ高校生・夜神月(ヤガミライト)が拾う。デスノートを使って犯罪者たちに死の制裁を下していく月は、いつしか「キラ」と呼ばれるようになる。果たして月=キラは、世界を救う救世主となれるのか……。"
出演者
宮野真守、山口勝平、日髙のり子、佐々木望、平野綾、松風雅也、岡村麻純
感想・評価
1.安定に面白い対照的な天才2人の頭脳戦と駆け引きにハラハラ、、初めは犯罪者を捌くためだけにデスノートを利用していた月が、次第に関係のない周りの人まで殺していってサイコキラーになっていく様子が狂気的行きすぎた正義は時に悪になり兼ねないなあと、、
2.この作品の何が良いって夜神月が自分の業の深さを完全に理解していることなんだよな。久しぶりに見たけどやっぱり超面白い。
3.夜神月の狂った感じたまらん。Lが死んだのショックすぎて…山口勝平の演じるLやっぱりカッコいいニアとの勝負には月が勝ってほしかった。リュークがちょこちょこ可愛いww
4.おもしれえ、、、映画版しかみてないかったのでいまさら視聴してみたがおもしろすぎる、、、いろいろ無理あるやろってとこあるけど一貫して心理戦推理戦腹の読み合いやっててくそ面白いライトのキャラおもしろすぎる個人的にはFBIのフィアンセの回が1番面白かったライトのほうが圧倒的有利なはずなのにLにどんどん攻められてくの観ていられなくてそれでもLに勝ったとこめちゃくちゃ爽快だった。できればL死後から新世界の神状態のライトの部分ももっと描写してほしかったニアなんなんまじあいつ笑メロもうざかったな、、、二アネロに勝つ世界線観たかったな、、作者頭良すぎる
5.今更ながらのデスノート?アニメでは今までしっかりと観たことなかったけど、今回観たらやはり止まらないッ?監督が「進撃の巨人」第一期の荒木哲郎?監督らしいダイナミックなカット割と静謐との対比が観ていて飽きさせない。原作を読んだ時はライトとLの闘いのまま、後半までもつれて欲しかったけど、まさかの展開に呆然。アニメも多少端折りながらもLそしてニアとの闘いの終幕まで描く。全世界で一大ブームを巻き起こしてもう15年。3000万部の発行部数や発禁国も出てしまった原作の面白さはアニメでも結構しっかりと描かれていて堪能?主役の夜神月を演じる声優宮野真守の演技も凄まじく、憑依しているのかと感じるくらいの迫真性が作品の質を上げてると思う次第?☠️?
公開日 | 2018年01月04日 |
制作会社 | |
スコア | 4.1 |
原作 | あfろ |
監督 | 京極義昭 |
シリーズ構成 | 田中仁 |
キャラクターデザイン | 佐々木睦美 |
ナレーション | 大塚明夫 |
主題歌/挿入歌 | 亜咲花 |
あらすじ
"これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。焚き火を囲み、カレー麺をすすりながら会話するなでしことリン。やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。「見えた・・・・・・ふじさん・・・・・・」なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。"
出演者
花守ゆみり、東山奈央、原紗友里、豊崎愛生、高橋李依、井上麻里奈
感想・評価
1.好きなアニメTOP5に入るただただ高校生がキャンプをする話なんだけどめちゃくちゃキャンプしたくなるんよこれきっかけでソロキャンプに興味持ち出したし曲も映像も良いし、詳しく説明してくれるしあっ、ちなみに志摩リン推し!
2.日常系の中にキャンプの有益な情報多数キャンプに行きたくなる〜
3.リンちゃんの独白がひたすら可愛いキャンプブームの立役者、分かりやすいキャンプの道具や手順の紹介も散りばめながら、キャラクターの日常的な会話がほんわかしていて楽しめる作品ナレーションが大塚明夫さんというのもキャンプのガチ感が出て凄く良い。背景や空気感の演出が上手く作られていて、夜に灯る灯りの温かさや、朝の空気のフワッとした感触が表現されてて良いです。タイトルに書いたヒロインポジ?のリンちゃんは、ソロでキャンプに行くシーンが多いため基本独白、外見や表情ではどちらかと言うとクールな印象を受けるのですが、行く先でのトラブル、風景、食べものに対して内面では感情がコロコロと変化していて可愛い。東山奈央の声の残し方?が凄く上手い。独白内で「〜かよ!」って突っ込みする時とか!マークがちょうど半分くらいのサイズになる声の抑え方で、一人で突っ込んでる感じが凄くいい。それか「〜だぜぇ」みたいな一人ドヤ顔(声)する時のドヤ感も人に聞かれてないから言える程よいボリューム感で好き。後半リンちゃんへの愛が重い笑とりまキャンプ好きとやったことない人も、誰でも楽しめる作品なのでオススメです。点数内訳世界観:4ストーリー:3キャラ:4音:4映像:4スコア:3.8
4.キャンプしたくなる…マイナスイオン…結構萌えアニメとかなのかと思ってたのですが、また違う空気感なので、偏見持ったりしてる方踏み出せない方いたら少し見てみてほしいです。#tabekakenoanime2021
5.めっちゃキャンプしたくなる!!!なでしこが食べてる姿、ほんまに美味しそうでお腹減ってくる(笑)みんな可愛すぎて、見てて幸せな気持ちなるアニメ。シーズンオフのキャンプ、寒さに勝てそうにないけど、やってみたいかも。
公開日 | 2019年01月 |
制作会社 | |
スコア | 4.1 |
原作 | 白井カイウ、出水ぽすか |
監督 | 神戸守 |
シリーズ構成 | 大野敏哉 |
キャラクターデザイン | 嶋田和晃 |
主題歌/挿入歌 | Cö shu Nie、UVERworld |
あらすじ
"突然終わりを告げた、 グレイス=フィールドハウスの幸せな日常。 ハウスは農園。 子どもたちは、鬼に飼われる食用人間。 大好きだったママは子どもたちの監視役。 「これ以上、家族が死ぬのは嫌だ・・・!」 そう願ったエマ達は、日常に潜んでいたあらゆる意図を解き明かしていく。 鬼vs子ども、命をかけた脱獄計画が始まる――"
出演者
諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也、甲斐田裕子、藤田奈央、植木慎英、Lynn、河野ひより、石上静香、茅野愛衣、日野まり、森優子、小澤亜李
感想・評価
1.謎解き要素がなく、ホラー味もないので、何を見てるのかよくわからなかったけどとりあえずノーマン出荷はしんどかった。でも絶対生きてるだろ!って描写入れなきゃもっと良かった……
2.シーズン1は良かった✨終わり方も良かった…。シーズン2を見終わった今…なんでしっかり終わらせなかったか…。竜頭蛇尾
3.めちゃくちゃ面白かった。髪解いたイザベラ可愛い。パワー系のクローネ好き。
4.絶対に施設から脱出したい園児vs絶対に施設から逃したくないママとの頭脳戦面白かったです
5.漫画を読んでいたからみようと思ったけど、漫画で十分かなとも感じた。
公開日 | 2019年04月06日 |
制作会社 | |
スコア | 4.1 |
原作 | 吾峠呼世晴 |
監督 | 外崎春雄 |
キャラクターデザイン | 松島晃 |
主題歌/挿入歌 | LiSA |
あらすじ
"鬼滅の刃とは 集英社ジャンプ コミックスより刊行中の、 吾峠呼世晴による漫画作品。2016年WJ11号より連載開始。 人と鬼との切ない物語に鬼気迫る剣戟、 時折コミカルに描かれるキャラクターたちが人気を呼び、 コミックスの累計発行部数は8,000万部を突破。 今なお注目を集め異彩を放つ本作。 独自の世界観を構築し続け、 新たな少年漫画の金字塔として存在感を示している。 "
出演者
花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、櫻井孝宏、大塚芳忠、梶裕貴、加隈亜衣、井澤詩織、悠木碧(八武崎碧)、岡本信彦、山崎たくみ、浪川大輔、坂本真綾、山下大輝、早見沙織、千葉繁、上田麗奈、日野聡、小西克幸、花澤香菜、河西健吾、杉田智和、鈴村健一、関智一、関俊彦、緑川光、子安武人、木村良平、福山潤、小松未可子、諏訪部順一、内山昂輝、小清水亜美、森久保祥太郎、白石涼子、稲田徹、三木眞一郎、古賀葵
感想・評価
1.漫画を読まずにアニメから知りました。子供達がハマるのわかります。
2.記録し忘れ人気な理由は分かるが、正直個人的に飽きてきた感あるでも、コロナ禍の今の日本の救い的アニメだし原作、アニメ共に内容は面白いし、作画綺麗だし、キャスト豪華だし良い部分がかなり多い
3.記録。2021/12/04鬼滅は中弛みすることもなく、どの話も何回でも見れるくらいおもしろい!明日からのシーズン3のために改めて見直したけど、やっぱいいな〜おもしろかった!!!
4.まさかここまで人気作品になるとは…。原作未読で見始めたが、はじめは輪郭の線がやけに太いな…と思ってたが…そんな事度外視にして話が面白い✨時代が明治ではなく、大正ってのもなかなか良いじゃないですか✨ま、残酷な冒頭のシーンから始まりますが、最近は騒ぎすぎる…昔の作品なんかと比べたら…。進撃、鋼錬なんかもトラウマ級の残酷なシーンはあるし、そういったものを吊るし上げて規制してしまったら、作品の幅が狭まってしまう…。子供に残酷な所は見せたくないという親心は分かるが…。素晴らしい作品です✨
5.善逸といのすけとの3人の雰囲気が好きだった。いのすけが、俺ってあんまり強くないのかもってなるとこすごく良い。カナヲとの追いかけっこで小さくなるねずこ可愛い。胡蝶しのぶ好きすぎる。
公開日 | 2006年10月 |
制作会社 | |
スコア | 4.4 |
企画 | 内田健二、竹田靑滋、川城和実 |
監督 | 谷口悟朗 |
シリーズ構成 | 大河内一楼 |
キャラクター原案 | CLAMP |
キャラクターデザイン | 木村貴宏 |
主題歌/挿入歌 | FLOW、SunSet Swish、ALI PROJECT |
あらすじ
"超大国ブリタニア帝国に占領された日本=エリア11。そこに生きる二人の少年、ルルーシュとスザク。「ギアス」の力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。ナイトメアフレーム「ランスロット」を操り、世界に理想と真実を求めるスザク。二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなっていく。"
出演者
福山潤、櫻井孝宏、ゆかな(野上ゆかな)、小清水亜美、名塚佳織、折笠富美子、大原さやか、藤原啓治
感想・評価
1.ルルーシュの葛藤、仮面と現実の苦悩、程よい日常パート…そして、3話に1回くらいの頻度で起きる無理ゲー、からの大どんでん返し。見ていて飽きない。次はどんな作戦でピンチを切り抜けるか楽しみながら視聴できる。
2.リアタイで見てると毎週毎週楽しみすぎて、作品構成どうなってるんだと思ってたのを思い出す(いい意味で)ずーっと面白い、メンズは好きだと思うし、今でも愛されるアニメなのが素晴らしい。何回みてもたまらん。定期的にギアス充電すること推奨。
3.最終回が気になるとこで終わった。まだ面白いとは思えていない。2期や映画を見た後に、コードギアスは素晴らしい作品であると思えることを期待している。
4.シリアスパートと日常パートのバランスが最高。ただ、1クールで完結して欲しかった
5.これリアタイで観てた人たち凄すぎないかこの最終話見せられて2期まで2年も空いたとか、発狂しそう(感想)
公開日 | 2020年10月02日 |
制作会社 | |
再生時間 | 24分 |
スコア | 4.2 |
原作 | 芥見下々 |
監督 | 朴性厚 |
シリーズ構成 | 瀬古浩司 |
キャラクターデザイン | 平松禎史 |
主題歌/挿入歌 | Eve、ALI、AKLO、Cö shu Nie、Who-ya Extended |
あらすじ
"少年は戦う――「正しい死」を求めて 辛酸・後悔・恥辱 人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む 呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く そして、呪いは呪いでしか祓えない 驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、 ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう 呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、 最強の呪術師である五条 悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになり・・・・・ 呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす―"
出演者
榎木淳弥、内田雄馬、瀬戸麻沙美、小松未可子、内山昂輝、関智一、木村昴、日野聡、釘宮理恵、井上麻里奈、赤﨑千夏、松岡禎丞、中村悠一、黒田崇矢、津田健次郎、岩田光央、遠藤綾、日笠陽子、麦人(寺田誠)、櫻井孝宏、千葉繁、田中敦子、山谷祥生、島﨑信長(島崎信長)、諏訪部順一、日髙のり子
感想・評価
1.第3のコア坂の上の雲見たいけどNHKオンデマンド入るか迷う
2.アニメ新規の自分が一気にMAPPAさんのファンになっちった‼︎野球の回100回観れる‼︎おかか!
3.単行本勢だけど、アニメだと表現がわかりやすくなるところもありよかったと思う
4.大体1期は原作で言うと1巻~8巻64話まで始まり、呪胎戴天篇、虎杖死亡後、幼魚と逆罰篇、交流会篇、起首雷同篇までで終わり。0巻映画化決定!楽しみすぎる。乙骨のCVが今後遂に解るのか!それと映画公開後だと思うけど、過去篇、宵祭り篇、渋谷事変篇、死滅回遊篇をやるであろう2期?も楽しみ。死ぬほどかっこいいし、死ぬほど面白い原作も本誌も素晴らしいほど面白いちなみに推しと(好きなキャラ)は、?は三輪ちゃん、釘崎、(歌姫、真希、九十九、冥冥)?は乙骨、宿儺、(東堂、伏黒、ナナミン、脹相、五条)です。2020/12/26:1クール終了2021/03/27:2クール終了(1期完)
5.今更ながらハマってしまったw常に余裕な雰囲気の五条先生がカッコよすぎる?だけど個人的に一番の推しは宿儺!!映画めっちゃ楽しみ(*^^*)
公開日 | 2021年01月10日 |
制作会社 | |
スコア | 3.9 |
原作 | 理不尽な孫の手 |
監督 | 岡本学 |
キャラクター原案 | シロタカ |
キャラクターデザイン | 杉山和隆 |
主題歌/挿入歌 | 大原ゆい子 |
あらすじ
"「俺は、この異世界で本気だす!」 34歳・童貞・無職の引きこもりニート男。 両親の葬儀の日に家を追い出された瞬間、トラックに轢かれ命を落としてしまう。 目覚めると、なんと剣と魔法の異世界で赤ん坊に生まれ変わっていた! ゴミクズのように生きてきた男は、少年・ルーデウスとして異世界で本気をだして生きていく事を誓うー! ルーデウスを待ち受けるのは、ロリっ子魔術師、エルフ耳のボクっ子幼馴染、凶暴ツンデレお嬢様、 そのほかの様々な人間との出会い。そして過酷な冒険と戦い。 新しい人生が動き出す! 「人生やり直し」ファンタジー、開幕!"
出演者
内山夕実、小原好美、加隈亜衣、茅野愛衣、森川智之、金元寿子、Lynn、浪川大輔、津田健次郎、井口裕香
感想・評価
1.冒険出るまでは楽しかった。出てからの展開の遅さは異常。親父面白い。転生モノは結局天才児がスゲースゲー言われて何不自由なくチヤホヤされてるとこが一番楽しい。
2.とりあえず、1クール目が終わったので、異世界転生もので唯一大好きな作品時折みせる厳しい現実の血生臭さやいい意味での生々しさ無職で上手く生きれなかったダメダメな前世の後悔と異世界で生まれ変わり変化する意志と努力、成長していく過程の対比が非常に良くそして何より主人公とその周りの関係性が本当に素晴らしい非常によく作り込まれていて、作品に対する制作からスタッフまで気合いの入った映像やら音楽やら、流石"異世界転生系ラノベ""なろう系小説"の先駆者的作品だなと思いましたこんなにもハマるほどの面白い作品は滅多にないと思われる。ちなみにワチはロキシー推しだーーーー!!!2021/03/22:1クール終了
3.沢山ある異世界ものでも上位に入るくらい面白い、杉田さんの声最高‼️ただシーンは女性受け悪そう?
4.ストーリーのおもしろさはもちろんだけど作画も良くて、一瞬の描写にCG?(詳しくないから分からないけど)やらでリアル感があって綺麗で惚れた
5.異世界モノでは転生したらスライムだった件の次にくるおもしろさ。
公開日 | 2013年04月06日 |
制作会社 | |
スコア | 4.3 |
原作 | 諫山創 |
監督 | 荒木哲郎 |
シリーズ構成 | 小林靖子 |
キャラクターデザイン | 浅野恭司 |
主題歌/挿入歌 | Linked Horizon、日笠陽子 |
あらすじ
出演者
梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、谷山紀章、嶋村侑、小林ゆう、三上枝織、細谷佳正、朴ロ美(朴路美)、村上裕哉、小野大輔、神谷浩史
感想・評価
1.残酷さやショッキングな展開が印象に残りやすいけれどもだからこそ熱い熱い展開になる物語がとても面白い
2.ちゃんと観たら普通に面白かった。原作の作画がアレなので期待していなかったが、かなり美麗な作画で、CGや取り込んだ映像と手書きを自然に織り交ぜていたのがよかった。新海誠みたいな画面回しも、立体機動の迫力を出していた。OPとEDは変に人気なアーティストをプッシュせずに世界観を守っていたが、良くも悪くもあまり印象に残らなかったのがタマニキズ。壁の正体とか巨人の質量とかそういう不気味な謎に、この先でもっと触れてほしい。アイキャッチで色んな情報には触れていたので、その点はやたら評価したい。
3.一年の時マンガで読んで、途中でやめてしまってから、コロナ禍にアニメで改めて。なんでポスターの写真にならないの?
4.この漫画の一巻が発売された頃たまたま読んだのだけど衝撃を受けた。圧倒的な絶望感を感じさせる捕食シーンや巨人のビジュアル!!そして、一巻から衝撃の展開!!完全に引き込まれました。アニメもほんとに綺麗だしかっこいいし最高!放送当時、ストーリー知ってるのに毎週録画して友達と観てた。その頃小学生だったからとても懐かしい。今後、こんなにストーリーが洗練された漫画に出会うことはできるのだろうか?1月にアニメの最後が始まるけどほんとに楽しみ!
5.衝撃的な1話から始まり、怒涛の展開に次ぐ展開。訳分かんないまま一気に観させてくれるテンポの良い作品でした。2期迄のブランクが本当に勿体なかった。1期の勢いのまま2期に繋いでいれば『鬼滅の刃』並のブームを起こせたのではないかと思いました。
公開日 | 2021年03月27日 |
制作会社 | |
スコア | 4.3 |
原作 | 堀越耕平 |
総監督 | 長崎健司 |
監督 | 向井雅浩 |
シリーズ構成 | 黒田洋介 |
キャラクターデザイン | 馬越嘉彦 |
主題歌/挿入歌 | DISH//、the peggies、MAN WITH A MISSION、崎山蒼志 |
あらすじ
"超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、“個性”で社会や人々を救ける“ヒーロー”になることを目指し、ヒーロー科1年A組のクラスメイトたちと切磋琢磨する毎日を過ごしていた。そんな中、ヒーロー科1年A組とB組による対抗戦が行われることとなり、そこにはヒーロー科編入を目指す心操人使も参加。クラス対抗のチーム戦で生徒たちが激戦を繰り広げていく。その最終戦で、デクに体に異変が起こる。それは、ワン・フォー・オールの中に秘められた、歴代継承者の内のひとりの“個性”だった。それはこれから訪れる戦いの予兆なのか…。そして冬の季節を迎え、デク・爆豪・轟の3人は更なる成長のため、現No.1ヒーローであるエンデヴァーの下でのインターンへと向かう!そして一方、敵<ヴィラン>連合の死柄木弔にも、ある人物が接触するのだった―。"
出演者
山下大輝、岡本信彦、佐倉綾音、石川界人、梶裕貴、悠木碧(八武崎碧)、増田俊樹、広橋涼、井上麻里奈、細谷佳正、畠中祐、桑野晃輔、真堂圭、喜多村英梨、西田雅一、三好晃祐、古島清孝、名塚佳織、奈良徹、永塚拓馬、三宅健太、諏訪部順一、稲田徹、中村悠一、吉野裕行、小桜エツコ(小桜エツ子)、渡辺明乃、高戸靖広、緒方賢一、天﨑滉平、小笠原早紀、沖野晃司、保志総一朗、小林星蘭、内山昂輝、藤原貴弘、大塚明夫、下野紘、福圓美里、遠藤大智、岩崎了、最上嗣生、本田貴子、平田広明、杉田智和、間島淳司、山下誠一郎、谷山紀章
感想・評価
1.ヒロアカは安定に面白い。A組B組対抗戦はみんな良かった。中でもオリジン組、心操くんはかっこよかった。黒鞭初発現シーンも良きでした。NO.1ヒーローエンデヴァーの元でインターンをしたオリジン組も良かった。そして何より良かったのはヴィランアカデミア108~112話。死柄木がまじかっちょ良すぎてさ。トガちゃんかわわ。あと、相澤先生の「なろうぜヒーローに、3人で」に泣く6期はよ観てー。超常解放戦線を一斉掃討するべく、全員で力を合わせるヒーロー全員出動編待ちきれん。超常解放戦線との全面対決、ヒーロー達VS超常解放戦線。うぅー待ちきれん、デクの新たな個性出現と死柄木の覚醒、大爆殺神ダイナマイト、改めてガチ惚れ間違いなし相澤先生の姿、デクの闇堕ち等…
2.エンデヴァーの葛藤に触れるのは良いけど、ヴィランの背景は間延びしがちで、アカデミアの子供たちの成長ほどの感動がなかった
3.物語の佳境というか、ついに、というか。毎シーズンクライマックスへの持っていき方がうまい。6期待ってます。
4.2021ヒーロー社会の変容が近づくホークスの暗躍が繋ぐA組B組対抗戦5番勝負イレイザーと心操くん心操くんの中にある純粋な気持ち すごく優しいヒーローになれると思うみんな輝いてたけどやっぱり能力の原石が輝き出した轟くんとデクくん、素質が磨かれ出したかっちゃんはA組の軸B組も正統派に戦術も技も磨かれていて魅力的デクくんの暴発を抑えたお茶子ちゃんと、心操くんの真っ直ぐな眼差しワンフォーオールとデクを支えるオールマイトとかっちゃんいい関係性クリスマス日常回はいい…ほっとするえりちゃん可愛すぎて無理相澤パパ最高冬休み〜年明けインターンNo.1ヒーローエンデヴァーの元での鍛錬と「家族」を形成しようとする轟家の話エンデヴァーさん鈍くなくて良かった許そうとする準備 胸が締め付けられる四川風麻婆の作り方教えてほしいかっちゃんA組の3バカ今はイレイザーヘッドとプレゼントマイクの2人イレイザーの下す除籍の真実胸が苦しい僕のヴィランアカデミア家族の歪みが築いたヒーローへの憎しみ全部壊れてしまえばいい、そんな子供大人だった死柄木弔が受け入れ、成長していく、カリスマになっていくオールマイトとデクとワンフォーオールが持つ圧倒的な光が強くなればなるほど影のオールフォーワンと死柄木も色濃くなるほんの少しの違いほんのわずかな救えなかったもの光の裏で犠牲にされたものヒーローとヴィランは表裏一体深すぎるし、この先の展開でS5のヴィランアカデミアはもっと意味が高まっていくと思いました…
5.祝6期制作決定㊗️❗️おそらく過去一しんどくなるであろう6期の前の5期。A組対B組の回の全てがとても好きなのですが特に耳郎ちゃんが対戦終わった後のセリフ本当にいい…何がとはここでは言わないのでぜひ皆様見て見てください。後クリスマスのもよかったなあ、、、みんなには一生あーしててほしい、、、#tabekakenoanime2021
ホットトピックス
Copyright © 2024 entametalk.jp All Rights Reserved.
エンタメTALKはアダルトコンテンツを含みますので、18歳未満の方の閲覧を固くお断りいたします。