目次>
スリラーのおすすめドラマ。スリラードラマには、クリス・ロング監督のサスピションや、ペ・ドゥナが出演するキングダム、ザ・サーペントなどの作品があります。
原題/別名:Ozark Season 4
公開日 | 2022年01月21日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | - |
監督 | アリク・サカロフ |
脚本 | ビル・ドゥビューク、マーク・ウィリアムズ |
あらすじ
"人気クライムドラマシリーズがついに完結へ!麻薬カルテルの資金洗浄から争いに引きずりこまれたマーティと家族。待ち受ける衝撃的な結末とは?"
出演者
ジェイソン・ベイトマン、ローラ・リニー、ソフィア・フブリッツ、スカイラー・ゲルトナー、ジュリア・ガーナー、リサ・エメリー、チャーリー・ターハン
原題/別名:Suspicion
公開日 | 2022年02月04日 |
製作国 | イギリス |
ジャンル: | スリラー |
スコア | - |
製作総指揮 | ロブ・ウィリアムズ、クリス・ロング、マリア・フェルドマン |
監督 | クリス・ロング、ステファン・シュウォーツ |
脚本 | ロブ・ウィリアムズ |
出演者
ユマ・サーマン、ジョージア・キャンベル、エリザベス・ヘンストリッジ、クナル・ネイヤー、トム・リース・ハリーズ、エリス・ガベル、ジェラン・ハウウェル
原題/別名:킹덤
公開日 | 2019年01月25日 |
製作国 | 韓国 |
再生時間 | 50分 |
ジャンル: | スリラー |
スコア | 4.2 |
脚本 | キム・ウニ |
あらすじ
"死んだはずの王がよみがえり、謎の疫病がまん延。王朝の運命の背負う王子は、祖国の未来を守るため危険な調査に乗り出した。李氏朝鮮が舞台の時代劇ゾンビスリラー。"
出演者
チュ・ジフン、リュ・スンリョン、ペ・ドゥナ、キム・サンホ、ホ・ジュノ、キム・ソンギュ、クァク・シヨン、キム・ヘジュン、チョン・ソグォン、チン・ソンギュ、チュ・ホニョプ
感想・評価
1.発症も足も速い速い。私には、敵味方の区別が理解しにくく難しかった。善人悪人は解りやすいので、純粋な気持ちで観ることが出来る。シーズン2への繋ぎが絶妙。キム・サンホの味が溢れてる。
2.時代劇ですら面白いのにそれにゾンビ加えるとか最高すぎた。命をかけてでも民を守ろうとする主人公まじでカッコ良い。王妃の秘密知った時は流石に殴りたくなった。あいつまじでやってる。韓国ゾンビは伝染の速さも怖いけどまじで足が早すぎる。
3.ゾンビ+王宮陰謀時代劇ゾンビが絡むだけでこんなに面白くなるなんて!化物+王宮陰謀劇なら、ゲームオブスローンズなんかがありますが、こちらはゾンビ一辺倒後主人公が最初ダメな子かと思ったら実は闘えるし民を想ういいやつで、悪人はちゃんと悪人とわかりやすいのがいい最初の2話くらいは退屈だったけれどもゾンビが本格的に活躍し始めてからは俄然面白くなってきました1シーズン6話と短めなのであまり話が進んだ気もしないけれどもシーズン2も楽しみ!
4.時代劇のゾンビものはなかなかない組み合わせで見入ってしまいました!韓国の時代劇は王宮の争いが付きものですが、しっかりその要素も入っているので飽きがない感じです?♂️あと、勝手な考えかもしれないですが、韓国のゾンビは全速力で追ってくるので私の中では1番怖いです笑
5.さすが韓国ドラマ‼️?もうクオリティが映画じゃん?「民の為に立ち上がる王家の庶子」 時代劇好きな自分としてはこれだけで胸踊る激アツ?なのにそこにゾンビものをMIXだって?Σ(゚д゚;)王宮内の派閥問題や 敵からの刺客やっとの思いで切り抜けたら、 次はゾンビが襲い来る恐怖感?そしてどれだけ乗り越えても「次はどうなるんだ?この後はどうなるんだ?」と伏線を張りまくる展開!この作品、視聴者を落ち着かせる気ナッシング!くぅーー!毎話、毎話ドキドキして楽しいぞ!こんちくしょう?これまでの時代劇特有の壮大なスケール!歴史的スペクタクル感から来るハラハラ&ドキドキだけじゃなくそこに全く違和感なくスゴく気持ちよくホラー映画特有の恐怖感までMIXされた新感覚かつ 革命的な作品だ!これはっ
原題/別名:Le chalet
公開日 | 2018年04月17日 |
製作国 | フランス |
ジャンル: | ドラマ、ミステリー、スリラー |
スコア | 3.6 |
あらすじ
"仏アルプスにある人里離れた村で、ひと夏を過ごすため別荘に集まった若者達。ところが、そこには過去に葬られていた忌まわしい秘密と巧妙に仕掛けられたワナが。"
出演者
クロエ・ランベール、フィリップ・デュソー、エミリー・ドゥ・プレザック、エリック・サヴァン、マニュエル・ブラン、マチュー・シモネ
感想・評価
1.最終エピソードまで犯人読めません!登場人物が多く、過去と現在の話が切り替わるため理解に苦労するが、スッキリするどんでん返し。
2.最後まで目が離せない。過去と現在が交差するので誰が誰かわからなくなりそうになるけど、慣れてくれば大丈夫。
3.登場人物の顔と名前が一致しない前半は苦戦したが、後半は度肝の展開で画面から目が離せない。
4.個人的にとても面白かった。過去のこの人は現在のこの人と頭整理しながら観ました。ぼーっと見れるような作品ではないかも。何であの夫婦が死ななきゃいけないんだろう…というのだけが残念でした。
5.完成度高い登場人物の名前と顔と立場を覚えるのが結構大変だがそこさえ乗り切れば素晴らしいドラマ相関図があればよかったなあ
原題/別名:The Serpent
公開日 | 2021年04月02日 |
製作国 | イギリス |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | 4.0 |
監督 | ハンス・ヘルボッツ |
脚本 | トビー・フィンリー |
出演者
タハール・ラヒム、ジェナ・コールマン、ビリー・ホール、エリー・バンバー、ティム・マキナニー
感想・評価
1.実話なのが怖い。こういうサイコパスって魅力ある人多いのかな?マリーも頭ではわかっててもなかなか離れられなかったんだろうなぁ。。。最後は何テレビ出てんねんって感じだった?コロナ前はよく海外旅行行ってたけど現地で知り合った人について行くなんて怖くてできないわ。昔はそんなのも当たり前だったのかな?時系列がバラバラなので少し見づらかったかな。
2.実話なのにハラハラハラハラして怖かったけど先が気になって一気見。おすすめ。
3.実話だなんて信じられないほど衝撃的で怖すぎるNetflixオリジナルサスペンス。口がうまくて詐欺師でサイコパス…The Serpentってタイトルがピッタリの人物。ヤバいヤバいどうなるの?!ってハラハラしすぎて、耐えられずに飛ばしちゃおうと何度思ったことか!こんなに手に汗握るハラハラを味わったのは初めてかも。シャルル・ソブラジが気持ち悪すぎる(笑)ジェナ・コールマンは相変わらず美しくて、フランス訛りの英語が可愛い♡スリルを味わいたい人は絶対観た方が良いです!
4.所々ハラハラしすぎて飛ばしたかった。実話なの恐ろしすぎる。あの男サイコすぎる〜マリーが美しすぎるし服装も好きカトマンズって響き良くない?好きカトマンズって言いたくなる(笑)
5.実話を知らないけど女優がソックリで再現率高めシャルルまだ生きてるんだ!
原題/別名:Behind Her Eyes
公開日 | 2021年02月17日 |
製作国 | イギリス |
ジャンル: | ドラマ、ミステリー、スリラー |
スコア | 3.9 |
製作総指揮 | Jessica Burdett、スティーヴ・ライトフット、スザンヌ・マッキー |
監督 | エリック・リクター・ストランド |
脚本 | スティーヴ・ライトフット、アンジェラ・ラマナ |
出演者
シモーナ・ブラウン、イヴ・ヒューソン、トム・ベイトマン、ロバート・アラマヨ、タイラー・ハウイット、ジョージー・グレン、カモンティップ・クリッシー・アッシュトン
感想・評価
1.期待以上に面白くて一気見!伏線などないか集中していたつもりでも「いやわかるかーい!」ってなった大オチに大満足。5話目あたりまでは夫婦+シングルマザーのドロ沼不倫劇が続くのであの辺もうちょっとキュッと短くまとめてくれればなぁ…と思わないこともないけど、全6話だと思うとそう長くも感じず、飽きることなく観られた。それに主人公ルイーズの家や服がお洒落で可愛くて、それも飽きずに観られた要因かも。紹介してもらわなかったら絶対観なかったと思うポスターのダサ加減…面白いよ!と教えてくれた人に感謝。
2.妻の真相が謎に包まれている中で、最後まで予想できない展開と衝撃のラストに鳥肌が止まらなかった。怒涛のラスト2話が最強
3.6話だからいいやと観始めたけど終わってみたらこんな結末のためだけに6話も観たのかと後悔。だとしたら...そもそも...でもさぁ...と、いろいろ文句言いたい。3話くらいにまとめてくれたら楽しめたかも。
4.初めは現実的な話かと思いきや、少しずつ謎めいたエピソードが出てくる。どんな話なのか、どうなっていくのか先が読めなかったら…結末にぞっとした。
5.最初の何話かは、ただ不倫と精神疾患の話かと思ってみてたが、最終話の最後の最後でドンデン返しの更に返しに入ってきた!まったく読めなかった!ゾゾゾ最初のお話いる〜?いや、でもいるんかなぁ?
原題/別名:Élite Season1
公開日 | 2018年10月05日 |
製作国 | スペイン |
再生時間 | 49分 |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | 4.1 |
製作総指揮 | カルロス・モンテーロ |
監督 | ラモン・サラサール |
脚本 | カルロス・モンテーロ |
あらすじ
"低所得層の学生3人がスペイン随一のエリート私立高校へ編入。ところが学内で富裕層の生徒たちとの間で衝突が起こり、悲劇へと発展していく。"
出演者
ミゲル・エラン、シャニ・アティアス、ダンナ・パオラ、マリア・ペドラザ、イッツァン・エスカミーリャ、ミゲル・ベルナルデアウ、アロン・パイパー、エステル・エスポシト
感想・評価
1.私は好き。カーラちゃんが可愛くていかん。シーズン2から面白かった。
2.まぁまぁ面白いけど…んー特徴があんまない気もする。犯人はまぁまぁ意外で衝撃だった。このシーズンの後からどんどん面白くなるのかな???先にペーパーハウス見てたから、知ってる顔が何人も出てきて楽しい笑カーラがレベチの美人。美しすぎる。
3.カーラの美人度がやばいゴシップガールに似てるけどゴシップガールより面白い!
4.ゴシップガールに似つかわしい貧富の差感じる系のストーリーで、とにかく美男美女ヨーロッパ系の美✨
5.挫折。面白くなっていきそうな感じはする。(4話)だけど今作に限りスペイン語の響きが嫌い。なんでだろう、他の作品のスペイン語が好きなのに。登場人物に魅力を感じられないのが最大の挫折の原因だと思います。 お兄ちゃんの存在が一番?でした。他にも、非日常な設定のものを作るなら、視聴者を納得させる世界観が大事だと思うんです(ゴシップガールみたいに) といったところで作り込みの浅さが気になりました。リアルな感じで行きたいのか中途半端に感じました。
原題/別名:킹덤 시즌2
公開日 | 2020年03月13日 |
製作国 | 韓国 |
ジャンル: | スリラー |
スコア | 4.3 |
脚本 | キム・ウニ |
あらすじ
"広がり続ける謎の疫病が生んだ化け物と、権力という病に侵された罪深き者たち。恐るべき2つの脅威から国を守ろうとするチャン世子に、安息の時はない。"
出演者
チュ・ジフン、リュ・スンリョン、ペ・ドゥナ、キム・サンホ、ホ・ジュノ、キム・ソンギュ、キム・ヘジュン、チョン・ソグォン、チン・ソンギュ、パク・ビョンウン、キム・ユンソン
感想・評価
1.不安や期待を裏切る事なく予想通りに進もうが、悲しめて喜べて感動出来る、良いドラマ。闇堕ちし始めるのかと思った世子様の表情に色気。何で素手にした?要らないドキドキをさせてもらった。王妃が苦手だったんですが、ブレない意思と強さはとても魅力的でした。
2.史上最悪の王妃だったわ。ドキドキの展開続きで最後の一瞬まで目が離せなかった。氷上決戦はガチでみんなイカれるかと思ったけど最高の展開でした?ちゃんと続編に繋がる終わり方してるし、ガッチガッチに伏線張ってるのまじで最高。早くシーズン3みたい
3.面白かった!ダラダラせずにテンポよく物語が展開しゾンビ物にありがちな誰かの間抜けな行動で無理矢理ピンチを作るようなイライラサスペンスではなくて、ちゃんとハラハラするような場面を作っているのは流石です一応、王宮陰謀編とも言うべき話は完結したけれどもきちんとシーズン3への展開があるのもお見事はやく続きがみたいなあ
4.このレビューが書きたくてFilmarks登録したんですよ。それほどコレ面白い!シーズン1ももちろん面白かったですが最初の2話くらいはイマイチ乗れなかった。が、中盤からのめり込み、シーズン1から2への移行は速攻。シーズン2を昨日見終わりまだ夢の中です。世子役がほんとに最初とは比べ物にならないほど強くて逞しくなるし側近たちがまた魅力的!悪役チョハクチュの甥っ子がコミカルな味を添えてたまにクスッと笑えます。でもなー最後は納得いかないなー。なんで庶民の子が??それは絶対絶対おかしいでしょ!!医女ソビが余計なこと2回もするし(私は世子派)あんなの助ける必要ないでしょ、とも思ってもどかしかった。世子がいい人すぎ。あそこで思い切らなきゃ!そしてラスト、子どもに衝撃の変化が!!!というわけでシーズン3を熱望します。アシンの物語、どうなんだろ?世子と楽しい仲間たちが大好きだし全くの別物語になっちゃうわけで、いくらチョンジヒョンとはいえ。とりあえずスピンオフに取り掛かりますけどね。とーーーーーっても面白い!ネトフリさすがです!
5.ついに ドキドキさせ続けてくれたこのステキドラマも終わるのか…最後の最後まで最高に素晴らしい展開、演出クオリティに拍手?と思いきや まさかのまさか…あれ?これまでのこれほどスゴい展開を全て前菜にしようと言わんばかりのとんでもないメインディッシュを期待してしまう 盛大な伏線を残しフィニッシュ!なんだぁーーーー!どういうつもりだぁーー!早く観たいに決まってるだろうーーΣ(゚д゚;)
原題/別名:Counterpart Season 2
公開日 | 2019年12月03日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | SF、ドラマ、スリラー |
スコア | 3.7 |
製作総指揮 | モルテン・ティルドゥム |
脚本 | ジャスティン・マークス |
出演者
J・K・シモンズ、ハリー・ロイド、ナザニン・ボニアディ、オリヴィア・ウィリアムズ、サラ・セレーオッコ、ウルリク・トムセン
感想・評価
1.シーズン1の流れからシーズン2も見たものの、前作同様わかりにくい内容だった。前作から表と裏との行き来が出来なくなったところから始まるが…場面が表裏としょっちゅう交互にせずに、1話ごとにするとかすればもう少し理解できたかも。WOWOW録画
2.5話辺りから面白くなってきたぁパート1をもうちょっとちゃんと見てればよかった…科学者たちの好奇心って、役に立つときもあれば厄介なことを招くときもある!同じ世界がもう一つあったら…考えたくないなぁ
3.前半は話も進まずちょっと眠たい展開続きだったけど(苦笑)二つの世界の分岐の原因が分かると、後半は一気に急展開になる。コロナ禍の今の状況だからこそ、このドラマの展開はリアリティがあって怖さを感じた。復讐心の根底にあるものやテロリストであるシャドウの苦悩。分身への嫉妬や自分自身への問いかけ。二つの世界の色んな人のドラマが同時進行していく。(途中でどっち側か分からなくなる)ただ、この人のパートは省いたのかな…というのもありつつ、最後はきちんと終わったのでこれでよかったのかも。J.Kシモンズの二役の演じ分けは顔つきも雰囲気も全く違い、見事でした!そして応援してた人たちがなんとか良い着地を迎えそうなので良かった〜!
4.JKシモンズの演技が素晴らしい。ただシーズン2から見始めたからストーリーはなんのこっちゃ分からん(笑)最初から見ない俺が悪いんだけどね。丁寧に作られてて良作だとは思うけど全体的にかなり静かで上質と言えばそうなんだけど動きがあんまないから退屈とも言える。
5.WOWOW。前半はやはりちょっとネムい。クロムウェルおじさんはどこにでも出てくるなw後半、ことの発端が明かされてから後はテロリストとの戦い風。でもあの人達が憎む理由がもっともなので、どっち側にも肩入れできない。最終的には勝ったのか負けたのか、というか負けたのか。ぶっちゃけ最悪の終わりになってしまった気がするが、個人的に肩入れしてたキャラは無事だったからよしとする。
原題/別名:Nine Perfect Strangers
公開日 | 2021年08月20日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | ドラマ、ミステリー、スリラー |
スコア | 3.5 |
原作 | リエイン・モリアーティ |
製作総指揮 | デイビッド・E・ケリー、ジョン=ヘンリー・バターワース、ニコール・キッドマン、ジョナサン・レヴィン、メリッサ・マッカーシー |
監督 | ジョナサン・レヴィン |
脚本 | ジョン=ヘンリー・バターワース、デイビッド・E・ケリー、サマンサ・ストラウス |
出演者
ニコール・キッドマン、メリッサ・マッカーシー、ルーク・エヴァンス、マイケル・シャノン、ティファニー・ブーン、ボビー・カナヴェイル、メルヴィン・グレッグ
感想・評価
1.豪華キャストの中で、ニコール・キッドマンの神秘的でちょっと怖い雰囲気が特に印象的でした。ヒーリング施設のロケーションも美しかったし。みんなそれぞれ問題を抱えつつ、やっぱりファミリー???の闇が一番グッときてしまいました…
2.顔いじってるだなんだ言っても、ニコールキッドマンが好きなんやな。だってあの身体!顔は色々やってても身体は努力のたまものやろ。東欧の謎のヒーラー、マーシャ役がピッタシ?カーメルの使い方面白い。確かに最終回はなんだかサッサと無理やり終息させたのは残念だったけど、みて損なし。
3.最後少し尻すぼみ。色々含み持たせといて伏線回収もいまいちな気が…けど映像綺麗だし俳優陣豪華で面白かった!誰かに共感できそうな背景やキャラを揃えていて、マルコーニ一家のストーリーが泣けました。
4.なんかあるな、と思わせて大したこともなく終わるので、なんとなく不発。フランシスとトニーの関係の変化が一番好き。あとはただただニコール・キッドマンが美しい。洋服がおしゃれ。
5.「ビッグ・リトル・ライズ」のリーアン・モリアーティ原作のドラマ。ニコール・キッドマンが主役とプロデューサーも。中盤までいい感じで謎めいて良かったんだけど後半失速、惜しい。#chu2ヒューマンドラマ
原題/別名:Ozark season 3
公開日 | 2020年03月27日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | 4.2 |
あらすじ
"人気サスペンスシリーズのシーズン3が配信開始!メキシコ麻薬カルテルの危険なマネーロンダリングを行う財務顧問マーティと家族にさらなる試練が待ち受ける。エミー賞受賞の注目作品!"
出演者
ジェイソン・ベイトマン、ローラ・リニー、ジュリア・ガーナー、ロバート・トレヴァイラー、ネルソン・ボニラ
感想・評価
1.面白すぎてシーズン1から3まで一気に観ちゃった。シーズン4でどんな展開になっていくか楽しみ。
2.最高ですね★特にウェンディの弟ベンが???✨シーズン4が楽しみ^_^
3.ずっと緊張感が続いて、みてると首の後ろがカチカチになるけど面白くて見るのを止められない。頑張れハード一家!と思いつつ、犯罪者だからあまりハッピーエンドは期待してない。子供さん達が助かれば十分です。
4.『オザーク』を絵で表すオープニングがどちゃくそオシャンティ。なのにストはシャレにならん位主要人物がバッタバタ死にまくル?ボェェェ小賢してえげつないダーリーンとウェンディ。コヤツらが出す飲み物と50万ドルやるからどっか行けは要注意?ボッボェェェェェェ‼️‼️‼️オナゴの面かぶったイナゴ共deathワァァァ?ブォェェェw‼️‼️‼️ウェンディて話術があるのカシラ…アタマ良いのは分かるケドめっちゃ野心家でこぇーワ?ボ(以下略)
5.ウェンディとその弟次が最終シーズンらしい。14話構成で公開は来年になるかもしれないと。登場人物がそれぞれ邂逅いよいよヤバめな展開にとりあえず今年は『ペーパー・ハウス』のシーズン5第2部を見てドラマ鑑賞は終わりそう。来年の2月くらいには『ピーキー・ブラインダーズ』のシーズン6が見れるかも。In the bleak midwinter…。そんで『オザーク』の最終シーズンを見つつ、『ベター・コール・ソール』の完成を待とう。
原題/別名:9-1-1 Season 4
公開日 | 2021年08月26日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | アクション、ドラマ、スリラー |
スコア | 3.9 |
製作総指揮 | ブラッド・ファルチャック、ライアン・マーフィー、アンジェラ・バセット |
監督 | デヴィッド・グロスマン |
脚本 | ブラッド・ファルチャック、ライアン・マーフィー |
出演者
アンジェラ・バセット、ピーター・クラウス、ジェニファー・ラヴ・ヒューイット、オリバー・スターク、アイシャ・ハインズ、ケネス・チョイ、ライアン・ガスマン、ロックモンド・ダンバー、ジョン・ハーラン・キム
感想・評価
1.コロナ禍が初めて反映されたシーズンとなり、消防士、警察官たちが新たなる日常に翻弄されながらも日々人命を救う姿が映し出される。劇中で描かれる事件や事故は少々非現実的なものも多いがドラマ性は十分!
2.今シーズンも大きい出来事多すぎ と思ったけど、結構どのキャラも好きなので許します(笑)
3.大人になるバック。ハリーとクリストファーがシーズンを重ねるごとにどんどんお兄さんになっていくし、メイがすごくキレイになっていてビックリした。エディとバックの関係性は良いし、クリストファーとバックの友達のようであり兄弟のようでもある関係もとても良い。みんな好きだけど、マディとバックには特に幸せになってほしい。アンジェラ・バセットは相変わらずかっこいい。
4.終わっちまった???118分署の仲間たち最高素晴らしいチームワーク????ちゃんとコロナだった同じ世界線?バックかっこいいーーー
5.FOXチャンネル。コロナ、いつものおかしな案件、大災害に大事故に大事件、マディの出産、ヘンの母が似すぎwなどCSで最新が見られるのはもしかしてこのシーズンで最後か?
原題/別名:Ozark Season 1
公開日 | 2017年07月21日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | 4.0 |
あらすじ
"財務顧問の父に連れられ、一家はシカゴからミズーリ州オザークへ。麻薬組織のボスの怒りを鎮めるため、父はここで、5年間で5億ドルの資金洗浄を行うのだ。"
出演者
ジェイソン・ベイトマン、ローラ・リニー、ソフィア・フブリッツ、スカイラー・ゲルトナー、ジュリア・ガーナー、ジョルダーナ・スパイロ、ジェイソン・バトラー・ハーナー
感想・評価
1.犯罪ドラマじゃなくて、犯罪を軸にした群像劇だった。捨てキャラがほぼいない。登場人物の個性が強烈すぎる。
2.ブレイキングバッドには及ばないけど、結構好き。続きが気になりすぎる
3.来年1月からNetflixでファイナルシーズンが配信されると言うことで『オザークへようこそ』シーズン1から3まで見直してる。敏腕ファイナンシャルプランナーの主人公がとある事件に巻き込まれ、麻薬カルテルの資金洗浄を担うことになり、やがてそれは家族を巻き込んでいくというお話なんだけど、相変わらず最高に面白い。このドラマの何が面白いって麻薬カルテルものにありがちなド派手な銃撃戦はほぼ無いのに緊張感が半端では無いし、スリリングでもあるという脚本の妙。さらに最高なのは普通、いかに家族にバレずにカルテルとの仕事をやるかっていうスリルに逃げがちなのに、主人公は奥さんはもちろん、まだ中高生の娘息子にも資金洗浄の仕方をレクチャーし出すって言うカオス。というブラックコメディ要素もあって少し笑えるのがこのドラマすごい。ただマジで登場人物全員胡散臭くてキャラ濃くて、群像劇としても圧倒的ハイレベル。見て損なし!
4.よくあるドラッグ/カルテルものかと思いきや、ダークユーモアが散りばめられ、個性豊かな登場人物でストーリーが思わぬ方向へ転がっていく、良い意味で期待を裏切られる作品。シーズン2,3でより顕著になってくるが、主人公のMartyを押さえ妻のWendyが野心に目覚め台頭していく感じもストーリーとして新鮮。Julia Garner演じるRuthは典型的な白人の貧困家庭出身だが、頭が切れ、Martyの信頼を勝ち取り資金洗浄のオペレーションに入っていく様子も面白い。Martyを演じるJason Batemanはディレクターも兼任しており、本作で主要な賞を複数受賞しているのも納得。
5.最初はブレイキング・バッドに感化された作品の一つかな程度に思ってたけど、結構面白い。ブレイキング・バッドは主人公の欲とプライドで何もかもめちゃくちゃになっていく話だったけど、今作は主人公になまじ道徳心がある所為で、ドツボにハマっていく。周りの人間もどんどん巻き込まれて、状況は悪くなる一方だが、結果的にそれが家族の再生にも繋がっていく。息子とルースが良い役してた。特にルースは、どうなるか分からない危うさがあって、魅力的。
原題/別名:The Walking Dead Season 11
公開日 | 2021年10月27日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | ドラマ、ホラー、スリラー |
スコア | 3.9 |
出演者
ノーマン・リーダス、メリッサ・マクブライド、ダナイ・グリラ、ジョシュ・マクダーミット、クリスチャン・セラトス、セス・ギリアム、ロス・マーカンド、ジェフリー・ディーン・モーガン、ローレン・コーハン
感想・評価
1.シーズン1から考えると、ほんまに色んな人が死んで色んな人が登場したな冷静に考えて10年以上続いてるのヤバすぎやろ
2. 1話 ~8 話まで視聴●出会いと別れを繰り返し、少々パターン化しているにも関わらず ゲーム休憩したい気持ちにならないのは、想像の先を行った展開や idea☘️観ていて だんだん過酷な世界観に慣れていってしまうのは、本能に刻まれている勝者である先祖のDNAが振動しているからだと思う。●大胆な描写と 繊細な視点ゾンビの群れの中に 汚れたウサギのぬいぐるみ教育関連や研究員が 捕虜を選別する基準共同体を、強化する人材か資源の浪費者か扉の上に空きビンのせて 先へ移動 馬は 物資の運搬ではなく 馬肉と変わる現状況●そして dramaマギーが弾を込めた銃を ニーガンに渡す血の付着したバールをもったニーガンに背を向けて歩く●また 類を見ない斬新な視点ゾンビに化けて 群の中で 歩いているとゾンビ化した知人が横で歩いている事に気付く だんだん 泣けてくる主人公もう1人のニセゾンビが そっと手を握る♥️ゾンビ目線で 敵の要塞のバリケードにゆっくり近付くのも 以外と 想像絶するキツさ●やっぱり 哲学語る アホが出てくる「犠牲となったもの達が 我々の価値を証明してくれた」──軍人の肯定感「神は 私を通して語る」●魅力ギリギリの限界状況 とにかく緊迫感の引っ張りかたは" ゆーとぴあ "のゴムひも並みストレス性胃炎 高血圧に なるくらいキツイ dramaが くせになる(笑)
3.シーズン1は本当に神がかり的に良いが後のシーズンはひっぱり過ぎ。ツッコミどころ多いのに真剣にやりすぎ。死んだら心臓止まってるから血が噴き出んだろ?とか骸骨みたいな状態なのに皮膚噛みちぎるとか無理じゃね?とかあんなんで脳幹まで破壊出来てんの?とか考えだすとキリがない。その点zネーションはどこまでも設定が笑っちゃう様なものばっかりだし、笑いをチョコチョコ挟んでくれるからなんで終わっちゃったの?と悲しみが止まらなかった。長くやれば良いと言うものでも無い。
4.最終シーズンなのは寂しいけど、綺麗終わってほしい!おもしろいです!!
5.ダリルが頼り!みんなを救ってぇ〜マギーとニーガンの一触即発の場面もヒヤヒヤ。ニーガンは心を入れ替えてるかな?
原題/別名:Into the Night Season 1
公開日 | 2020年05月01日 |
製作国 | ベルギー |
再生時間 | 37分 |
ジャンル: | SF、ドラマ、スリラー |
スコア | 3.9 |
製作総指揮 | ジェイソン・ジョージ |
脚本 | ジェイソン・ジョージ |
あらすじ
"ハイジャックされた深夜便の乗客乗員たちは、謎の宇宙事象により地上で大惨事が起こっていることを知る。助かるためには、太陽を避け西へ飛行を続けるしかない…。"
出演者
ポーリーヌ・エチエンヌ、ローラン・カペリュート、ステファノ・カセッティ、マフメット・クルトゥルス、バベティダ・サジオ、ヤン・ベイヴート、クサヴェリ・シュレンキエル
感想・評価
1.めちゃくちゃ面白くて一気にシーズン1終わりました!ハラハラドキドキ!1話40分くらいなのでサクサク見れる。太陽を避けながら生き延びる人々の話。この手の話は大概嫌な奴が何人かいるけど序盤は半分くらいみんな嫌な奴だったな〜特に少佐!あいつは最後まで嫌な感じだった笑でもこうゆう人がいるからドラマって面白くなるんだよね…笑
2.久しぶりにかっぱえびせんみたいなシリーズ発掘ワクワクドキドキスピード感
3.突然ネトフリのおすすめに出てきて、filmerksを見たら高評価だったので電車の暇つぶしに見たら期待以上に面白かった映画とかにはありそうだけど、ドラマにしてはダラダラ引きずりそうな話では?って思ったけど、1話40分弱だからサクサク進むのと、無駄な人情劇がないから飽きがこなくてとてもいい おもしろい!
4.シーズン1ほぼ一気見。展開早く面白かった。絶望的な状況だけど夜のワクワク感みたいのがどことなくあって。登場人物たちにも感情移入。緊迫感半端ない。飛行機の中太陽に当たらずに逃げるという設定が面白い。
5.太陽が相手だけに、そう簡単に解決しそうに無いストーリーだが、シーズン1は飛行機の中が舞台なので、何が起きているか分からないもどかしさと息苦しさも相まってドキドキの展開。太陽が恋しくなるドラマだ。
原題/別名:Control Z Season 1
公開日 | 2020年05月22日 |
製作国 | メキシコ |
ジャンル: | ドラマ、スリラー |
スコア | 3.8 |
製作 | カルロス・キンタニージャ・サカール、アドリアナ・ペルーシ、ミゲル・ガルシア・モレノ |
出演者
アナ・ヴァレリア・ベセリル、マイケル・ロンダ、ヤンケル・ステバン、ロドリゴ・カチェロ
感想・評価
1.やばい奴ばっかりの学校。ジェリー無理すぎる。最初から最後まで無理。
2.顔と名前が一致しなくて…(記憶力が…笑)終盤カオスすぎてた?そしてシーズン2を見たくなっちゃう終わり方してた?クールっぽい主人公が良い☺️☺️主人公がつけてるの似合いすぎててヘッドホン欲しくなった笑
3.メキシコ版élite??でも話が重過ぎず、サクッとみれた!
4.友達の勧めで、ネタバレの回が一番面白い!!!あとはそこそこシーズン2が見切れる気がしない
5.友達のおすすめで演出がポップで可愛かったし、内容もサスペンスで面白かった
原題/別名:La Mante
公開日 | 2017年12月30日 |
製作国 | フランス |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | 3.6 |
出演者
キャロル・ブーケ、フレッド・テスト、マノン・アゼム、パスカル・デモロン、フレデリック・ベル、ジャック・ウェベール、ロバンソン・ステヴナン
感想・評価
1.1つのドラマにコピーキャットと羊たちの沈黙とセブンとドラゴンタトゥーの女とちょっとだけミザリーとシャイニングの有名なシーンまで入れてみました的なフランスのサスペンス。犯人予想通りでわかりやすいです。まぁ身勝手な逆恨みやね。突っ込みどころ満載だけど6話完結なのでそこそこ楽しめた。もうすぐ配信終了だけど。
2.Netflixの短編ドラマにありがちな、素材は良いのに…ってやつ。母親ジャンヌは沢山の残虐な手法を使い8人の男性を殺した殺人鬼。社会的には他人であり、母は死んだものとして名前を変え刑事として生きる主人公ダミアン。母親が犯した25年前のラ・モント(カマキリ)事件を模倣した連続殺人が発生し、刑務所に居るジャンヌが協力を申し出るが、条件として息子ダミアンの参加を要請。潜入捜査官としてずっと留守にしていたダミアンは妻と義理の娘の元に戻り、憎しみしかない母親と協力してラ・モントの模倣犯を追う。…ってストーリー。Netflixのあらすじも面白そうだった。いや~、もうちょっとコンパクト…か、登場人物を掘り下げて欲しかったなあ。25年前の事件を担当した警部補(髪型だけめっちゃ若々しい)も中心人物になるのかと思ったら置物だし、部下の女はクソみたいな奴だし、母親との確執を抑え込んで普通の幸せを求めた妻もまた、"毒親だって親子なんだし、愛はあるはず…!"みたいなクソ理論でダミアンを追い詰める。碌な女が登場しない。部下の女は非常にヒステリックで口が悪く、リーダーの座を狙っていたものの協力の為にダミアンが移動してきた事でご破産、恨んでいる。終始ダミアンに当たりが強く、妬んだり疑ったり悪態を吐いたり、もうホントなんだこいつ、上の立場に立ったら最悪なやつ~~~って感じの。そんな態度も、警部補(髪型だけ20代)は全然窘めないから余計に置物。文鎮。妻は妻で、明らかにメンタルが弱っている夫を訝しんで、話さないし連れて行かない彼の実家を勝手に見に行ったり、それを悪びれもしないし、余計に追い詰めて激昂した夫に逆ギレして友人の家に家出したりする。なんだこいつ…どうしてダミアンの気持ちに寄り添わないんだ?自分本位が過ぎて非常にイライラした。そんな不愉快さを乗り越えた上での真相は、心と体の性が一致しないのを父親に認めて貰えなかったけど勝手に手術した結果失敗、それでも男性を求めた結果拒絶され、逆恨みでラ・モントの模倣をして殺して回ってた妻の女友達。あっ、はい……って言う…。逆恨みでは…?最終盤に来て、母親のジャンヌは彼女の父(ダミアンの祖父)に長年性的虐待を受けており、それを止めようとした母親も事故に見せかけて父が殺したのを目撃、精神の均衡を危うくした上での犯行だった。それを問い詰めた再に父は井戸に飛び降りて自死、息子と母親は抱き合って和解を見る。ジャンヌは涙を流して刑務所へ自ら戻っていく…。……って言う…。えっ8人も殺してるんだけど…?父だと思ってた(実際はジャンヌが隣の家の人と浮気して出来た子がダミアンなので戸籍上の)クソ男を殺したのもジャンヌだから、9人か?本当に悲しい事に自らの子にさえ手を出す男が居るのは事実だけれども、その子はどのように育つのだろう。父の影を他の男に見て、非常に残虐な方法で殺したりするんだろうか。殆どの人は人生を諦め、病み、それでもなんとか逃げ出すか、忘れるか、忘れた事にするか、或いはその親を殺し、或いは自死を選ぶのかも知れないけれど。ジャンヌから見て愛をはき違えた(家庭内暴力等)男達を殺して回るような事はするんだろうか…。日本で初めて尊属殺重罰規定違憲判決が出た事件を思い出す。幼い頃から父親に犯され続けて、子供を生まされ、逃げ出しては連れ返され、他の人との交際を申し出れば刃物を持って暴れ出す、まさにキングオブクソ親の父親を終ぞ殺害してしまった女性の話。どうしてジャンヌは直接自らの人生を破壊した父親を真っ先に殺しにいかなかったんだろう。男性への不信が残ったとしても、その根源は父親に理不尽に性的暴力を受けた事から来ている訳で、どうしてこのタイミングだったんだろうなあ…そこを全く理解できないから、最後の最後で大量殺人鬼である母親を許したダミアンの気持ちも余り響いて来なかった。フランスものはな~んかこう言うの多いんだよなー眠くなるフランス語を耐えて観終わった結果、うーーんなんで?ってなる…。ただただ、ダミアンのお家はめちゃんこおシャレで震えた。おしゃれ間接照明、おしゃれ棚、おしゃれソファ…。ゆく先々のお家のカワイイ壁紙、テーブル、ドア。あーーかわいいーーーー、何度かストップしてじっくり眺めちゃった。冒頭、普通の刑務所に居るはずのジャンヌも普通にTV観て、おしゃれケトルでお湯沸かしてお茶飲んでて、おしゃれが過ぎるのでは?と思ったのを思い出した。#fuji_2021
3.やはりどうしても「ハンニバルレクター」を連想させてしまい、その二番煎じの感は否めませんでした。
4.題材は凄く良いのに勿体ないドラマ。リアルさを重視したのか警察サイドに終始イライラとツッコミどころ満載。後手後手に回りすぎてただただ警察が振り回されて事件の後片付けしかしてない。
5.ストーリー展開は面白いのに、登場人物が全員薄っぺらい。人物が描かれていない典型的な例。主人公の苦悩は表層的。母親の殺人動機は納得できない。同僚の刑事たちに至っては、モブキャラ。他にも、容疑者を、簡単に一人にすることが多々あるなど、突っ込みどころが満載。
原題/別名:Into the Night Season 2
公開日 | 2021年09月08日 |
製作国 | ベルギー |
ジャンル: | SF、ドラマ、スリラー |
スコア | 3.6 |
製作総指揮 | ジェイソン・ジョージ |
脚本 | ジェイソン・ジョージ |
あらすじ
"シーズン1の終わりに、太陽の光を避け、ついにブルガリアにある旧ソ連軍の掩体壕 (えんたいごう) に避難したBE航空21便の乗客たち。しかし、休息もつかの間、ある事故により食糧が足りなくなっていまします。突然、再び地上へ追われた彼らは、生き延びるために必死でノルウェーの世界種子貯蔵庫へたどり着かなければなりません。しかし、そう考えるのは彼らだけではなく... 大義のために彼らは袂を分かち、受け入れ先の軍隊とうまく付き合い、時間との戦いの中で犠牲を払わなければならなくなります。"
出演者
ポーリーヌ・エチエンヌ、ローラン・カペリュート、ステファノ・カセッティ、マフメット・クルトゥルス、バベティダ・サジオ、ヤン・ベイヴート、クサヴェリ・シュレンキエル
感想・評価
1.何となくやりたいことはわかってきたんだけど、緊張感があってテンポも良かったシーズン1をひっくり返すかのようなこのシーズン2はきつかった。最終話の最後らへんは良かったので、次シーズンでなんとかして欲しいところ。
2.飛行機降りてからも大変!乗客だけでも曲者揃いだったのに、頼りになるはずの軍人達がまたヒドイ!もう誰も信用出来ないしお先真っ暗。ここまで来るとイチかバチか太陽浴びたい?
3.シルヴィどこいった?太陽どこいった?シーズン1のテンポの良さが今シーズンはなくやらかしトラブルでイライラだったり対立軸が本格的に対人間になっているのでやや興がそがれた感が否めないそれでも1話の短さと全6話なので最後まで観られた続きは確かに気になるけれど次シーズンはシーズン1のような面白さと太陽設定とシルヴィアの活躍と髪の毛復活を期待
4.Netflix。30分6話で3時間程度なのでサクッと完走。NATOの掩体壕にたどり着いたのはいいが、今度は食料難&前シーズンのラストで主人公が犯した“罪”が絡んで、壕の軍人たちとの対立が激化。ノルウェーのスバールヴァル種子基地へ向かう一行と、壕に残ったグループのツートラック構成。太陽の異常から逃げて、ひたすら飛行機で西に飛ぶという、前シーズンのシンプルさは薄れたが、因果応報が絡み合った今シーズンも、これはこれで面白い。群像劇として、各キャラも過不足無く描かれてる。前シーズンは、一応キリのいいところで終わりだったが、今回は完全に話の途中でシーズン終了。何気に最終話のエンドクレジット前に、さりげなく決定的な描写がある。この展開だと次あたりで完結かな。
5.なんかシーズン2になってハラハラ感増したかな、という感じ…私はシーズン1より好き!同じシチュエーションばかりじゃ見る側が飽きるってのはしっかりわかってるらしく、コロコロ状況を変えてくれるね☺️シーズン1の頃は全く好きになれなかったキャラクターたちを今ではちょっと気に入っていて、飛行機からやってきた"ノミ共"の皆が好き?彼らの行動を見てイライラすることもあるけど、追い詰められた一般人の反応なんてこんなもんなのかな?とか思いながらリアルっぽさを楽しんでる?早々に死んだザラとドミニクの二人はなかなか悲しかった…まさか死ぬとは思わなかったし、いいお母さんといい息子すぎてね…?リックは変なキャラクターだけど、ドミニクにネズミを捕まえるコツを教えてもらったときの驚きの顔とか、憎めなかった…最期の活躍も好き!サブタイにキャラ名がきて序盤にそのキャラの回想が入るっていう回が多いけど、ホルストは最終話の回想シーンをもらいつつもサブタイはとられちゃったね、アシルって誰w?ホルスト好きだからサブタイもらってほしいな!調べてみたら、最終話に出てきた潜水艦組を主役にしたスピンオフがあるみたいで、あのアヤズに撃たれた(?)人の名前がもしかしたらアシルなのかな?(Redditにはそんな感じの書き込みがあった)スヴァールバル種子貯蔵庫が出てきたのはちょっと嬉しかった、ロマンあるよねあれw?新キャラだとマーカスが気に入った、ブロンドで顔が幼げでかわいい?アヤズに銃向けられた時の反応も少年っぽいよね…こんだけ多国籍だと中国人出てこないのが逆に不思議w
原題/別名:YOU season1
公開日 | 2018年12月26日 |
製作国 | アメリカ |
再生時間 | 45分 |
ジャンル: | ドラマ、クライム、スリラー |
スコア | 3.9 |
製作総指揮 | グレッグ・バーランティ、セラ・ギャンブル |
脚本 | グレッグ・バーランティ、セラ・ギャンブル |
出演者
ペン・バッジリー、エリザベス・レイル、ビクトリア・ペドレッティ、シェイ・ミッチェル、ジョン・ステイモス、ルカ・パドヴァン、ザック・チェリー、ハリ・ネフ、ヴィクトリア・カルタヘナ
感想・評価
1.サイコなのはいいけど主人公も彼女も好きになれないな〜カレンはいい人デクスター思い出したけどあれも途中で観るのやめちゃったしなぁ
2.まじ怖い面白いんだろうけど、こういうのを観れるテンションでは無かった(笑)
3.シーズン1.2はおもろい。異常恋愛が好きだからより面白かった。ストーカーだけど積極的に動くのすごいよね。
4.上っ面良くて愛に対して偏った持論があり行動に移せてしまう人って分かりやすい変人よりよっぽど怖いよ。この不気味さが平気でこの世の中に存在していそうでそわそわする作品!
5.ヒロインめちゃかわいい彼氏に交友関係否定されて「あの子はそんな子じゃない!そんなこと言うなんて最低!」→「あなたの言う通りだった…ごめんなさい」の繰り返しでヒロイン学習してないの面白いでも人間そんなものだよね
原題/別名:INSATIABLE Season1
公開日 | 2018年08月10日 |
製作国 | アメリカ |
ジャンル: | コメディ、ドラマ、スリラー |
スコア | 3.6 |
脚本 | ローレン・ガシス |
あらすじ
"ずっと体重が理由でいじめられ、周りから無視され、見下げられてきたパティ (デビー・ライアン)。そんな彼女が突然、スリムな体型に大変身し、今まで自分をバカにしてきた人々への復讐を試みる。そんなパティの可能性に唯一目をつけたのが、本業である弁護士としては不祥事を起こす傍ら、美人コンテスト出場者の指導に情熱を燃やすボブ・アームストロング (ダラス・ロバーツ)。彼は、最初は弁護士として、やがて美人コンテストのコーチとしてパティの面倒を見るように。ボブはパティをミスコンの女王にするべく指導しますが、彼とその妻コラリー (アリッサ・ミラノ) は、パティの怒りや、かつて貶められた人々への仕返しに対する執念がどれほど深いか知る由もありません。いじめっ子たちに告ぐ: 復讐に飢えた女ほど怖いものはない。パティを怒らせたら最後、あなたは彼女の餌食になる。"
出演者
デビー・ライアン、ダラス・ロバーツ、アリッサ・ミラノ、クリストファー・ゴーラム、ダニエル・カン、アーデン・マーリン、エリン・ウェストブルック、マイケル・プロボスト
感想・評価
1.過去鑑賞。あるあるな作風かと思いきや、全部がイキ散らかしてて大好きな作品。話数を重ねるごとに過激になってく、現実ではありえなさすぎてほんとに笑う。過食症の演出◎
2.もっとキラキラしたストーリーなのかと思ったらまさかの人殺し続けたり子供誘拐、同性愛、など無茶苦茶な感じ面白かった。
3.スカッとする好みにどストライクなドラマかな〜って思って期待したけどそれ程でも無かったかな〜?ストーリーとしては最初のデプパティをもうちょい見たかったというかね〜でも痩せたから可愛くなったパティはずっと崇めてられる?可愛くなってから人生トラブルばかりになっちゃったね?パティを取り巻く周りの人物達が皆個性的で面白い!!!?バーナードはマジで好き?個人的にかなりツボなキャラ?レジーナとディクシーもうるさい系女子として良いキャラしてる?パティをミスコンへ導こうと指導していく中で様々な人間関係でいざこざが起こるボブの焦りっぷりも中々?ブリックとクリスチャンはシンプルにイケメン?✨ストーリーも前半はちょいと退屈したけど後半はかなりハマったかな〜シーズン2はどうなっていくのか気になっちゃう?楽しみだねぇ〜♥️
4.いじめられてた子が痩せてみんなを見返す‼︎‼︎‼︎みたいなよくあるストーリーと思ったら…登場人物ぶっ飛んでるし、次から次に問題起こるし、ハチャメチャドラマでした
5.デビー見るとジェシー思い出すよくあるシンデレラストーリーかなって思ってたけどありきたりな感じじゃなかったなんかすごいはちゃめちゃだったブリック役の子がちイケメンすぎどタイプ
ホットトピックス
Copyright © 2024 entametalk.jp All Rights Reserved.
エンタメTALKはアダルトコンテンツを含みますので、18歳未満の方の閲覧を固くお断りいたします。