目次>
「勝てば天国、負ければ…即死」これは冗談ではなく、最近超人気のnetflix韓国ドラマ「イカゲーム」が物語ったことです。最近、周りのみんなが「イカゲーム」について話し合っているようで、衣装などの関連商品まで出てきました。このドラマを見たことがなければ、チャットの話題についていけなくなりますね。
それで、このnetflix 韓国ドラマ「イカゲーム」はどれぐらい人気がありますか?世界規模でどれほど成功していますか? Netflixによると、「イカゲーム」は31の言語に翻訳され、13の言語に吹き替えられており、その視聴者の約95%は韓国以外の人です。そして、この新しいnetflix 韓国ドラマの視聴者数は10月下旬までに1億4200万人に達しました。
Netflix史上最も注目を浴びるドラマになっている「イカゲーム」は「文化精神」を捉えた作品と言われ、最近ではアメリカを含む94カ国でストリーミング配信1位を獲得しました。その成功に鑑みて、Netflixは近い将来に関連グッズを発売することも決定しました。
数日前、Netflixは各ドラマの「影響値」と「効率」の評価結果を発表しました。そのデータから見ると、「イカゲーム」の「影響値」は8億9,110万ドルに達したといいます。2,140万ドルのコストに対し、「影響値」は約41.7倍になりました。「イカゲーム」のおかげで、Netflixは昨シーズンで最大のサブスクリプション数の増加を達成し、第3期に438万人の加入者(主にアジアとヨーロッパから)を獲得し、この数字は今年の第4期に850万人に増えると予想されています。
では、この超人気のnetflix 韓国ドラマはどんなストーリーを描いているかかを一緒に見てみましょう。人生に不満を持っていた一部の人が突然、勝者が456億ウォンの報酬を受け取ることができるというサバイバルゲームへの不思議な招待状を受け取りました。このサバイバルゲームの場所は不明で、参加者は、最終の勝者が生まれるまでそこに閉じ込められます。一連のゲームは、1970年代から1980年代にかけて韓国(東アジアでも)の伝統的な子供向けゲームで、「だるまさんが転んだ」、「カタヌキ」、「綱引き」、「ビー玉遊び」、「飛び石ゲーム」「イカゲーム」という六つのゲームがあります。
しかし、子供向けゲームの裏には、このゲームの残酷さです。ゲームに負けた人は容赦なく即座に殺されてしまいます。したがって、参加者たちはゲームに勝つために必死に頑張るだけでなく、疑いあったり、チームを作ったり、殺しあったりすることになります。子供向けゲームの本質は、サバイバルゲームです。456名の社会に疎外された人、より正確にいえば、犯罪、貪欲、退廃とギャンブルなどの原因で死に瀕する人たちは、神秘組織からの巨額のボーナスに誘惑され、秘密の島に入りました。最後のボーナスは456億ウォンにもなりますが、ボーナスを手に入れるのに残り455人を取り除かなければなりません。
「イカゲーム」は高い評価を得た一方、評判も落としてしまい、盗作についての疑問や論争に陥りました。このnetflix 韓国ドラマが5カ国から9作品を盗用したと言われました。
ゲーム参加者の緑色のスポーツウェアは、中国人俳優の呉京氏が映画『若者たちの賛歌』で着用したコートと色もスタイルも似ています。ゲームスタッフが着ている赤いスーツは、スペインドラマ『ペーパー・ハウス』に出たスポーツウェアと非常に似ています。
「イカゲーム」の冒頭、主人公のソン・ギフン氏は失業、大量の借金、離婚などのことで苦しい窮地に追い込まれ、やむを得ずゲームに参加しました。その設定は日本漫画「賭博黙示録カイジ」と似ています。「賭博黙示録カイジ」では、主人公である伊藤開司も巨額の借金を返済するために、さまざまなゲームに参加しました。
「イカゲーム」のボーナスの設定は、2007年の日本ドラマ「ライアーゲーム」から盗用したと疑われています。ゲームが進むにつれてボーナスが増え、最後に勝った人は巨額ボーナスを得られます。
最初のゲーム「だるまさんが転んだ」は、日本映画「神さまの言うとおり」のプロットをパクリし、高地の「綱引き」ゲームは韓国のバラエティ番組から盗用したと言います。
「ビー玉遊び」ゲームも日本ドラマ「今際の国のアリス」から、「飛び石ゲーム」ゲームも日本コミック映画「賭博黙示録カイジ」から盗用したそうです。
外界からの盗作の疑問と嘲笑に対し、ディレクターであるファン・ドンヒョクは、最初のゲームだけが「神さまの言うとおり」に似ているだけで、他には何の関連もないと表明しました。2008年にはすでに脚本を考案し始め、翌年に完成し、強いていえば、自分こそが「創始者」だとファン・ドンヒョクが主張しています。
しかし、「イカゲーム」はただ1つの作品に似ているではないから、一部の視聴者はその説明を買ってはいません。「イカゲーム」の盗作についての論争は短期間で明確に判明できないかもしれません。しかし、盗用であろうがでないであろうが、映画やテレビの作者は他人の作品を尊重する必要があります。
このnetflix 韓国ドラマは、残酷なサバイバルゲームに基づいているので、内容が非常に暴力です。ドラマは豊富な韓国特色を持っているにもかかわらず、世界規模的な人気を博しました。本作は資本主義社会の残酷性を示す同時に、人間の醜い側面を明らかにしました。
「イカゲーム」では、「私たちは誰?」という簡単な道徳問題を引き起こしました。これは人類が共に直面し、時間と空間の制限がない問題です。「私たちは馬ではなく、人間です」。
ドラマ中の参加者は欲望駆られてゲームを始め、そして、生き残るために詐欺や暴力などを駆使し、人を殺すまでしてしまいます。
このドラマは視聴者を興奮させるだけではなく、人の潜在意識での根深い衰弱と無力感にも触れてきました。ドラマ中の登場人物は視聴者、特に疎外感や憤慨を感じやすい若い世代の共感を呼び起こしやすいです。
「イカゲーム」は韓国の子供向けゲームに基づいているにもかかわらず、文化の違いを超えて他国の視聴者に共鳴することもあります。学者の分析によると、それはドラマのテーマがすべての人を同じように感じさせることができるからです。文化の違いは視聴者の共鳴に差し支えません。私たちは見ている時、ドラマ中の人が社会にも存在する可能性があることに気づきましたね。
人間性問題のほか、この韓国ドラマは視聴者にもう一つの社会問題を投げかけました。それは公正と正義の問題です。ドラマでは、「試合に参加する人は平等だ。外の世界で不当に扱われ、差別されている人に、公正に勝つ最後のチャンスを与えたいからだ」とゲームの責任者が言いました。この発言は私たちに反省の機会を提供しました。現代資本主義社会の激しい競争システムでは、誰が平等な機会を持っているのか、そして誰が他人の犠牲なしで自分の能力を持って成功を収められるのか?
さらに、このゲーム自体が公平性への最大の嘲笑です。VIPの視聴者から見ると、ゲームの参加者は競馬場の馬のようで、彼らをただのギャンブル道具や遊び道具として見なしているだけです。私たち人間が金持ちの遊び道具ではなく、一人ひとりが平等です。ただし、ゲームでは、すべての参加者が公平であることを認めなければなりません。それで、私たちはそのようないわゆる「公平性」が必要ですか?私たちが目指す公平性は、どこまでが「公平」でしょうか?
近年、netflix韓国ドラマはますます世界に進出しています。この前の「キングダム」からいまの「イカゲーム」まで、netflix 韓流は徐々に世界に広がって、主要文化の中心地になり、韓流文化も世界文化の不可欠な部分になってきました。今回の「イカゲーム」も盗作と疑われますが、大成功した韓国ドラマだと否定できません。
ホットトピックス
Copyright © 2024 entametalk.jp All Rights Reserved.
エンタメTALKはアダルトコンテンツを含みますので、18歳未満の方の閲覧を固くお断りいたします。